小松菜栽培 '21
終了
成功

読者になる
はやどり小松菜 | 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 10株 |
-
ベランダ小松菜 最終回
11/27に種まいた小松菜にツボミが出た。 かなり長い間 時間をかけたけど お店で売ってるようなサイズにはならなかったな。 4ヶ月もかけて栽培するような野菜じゃないんだよね(笑) 菜の花があるので あやかって クックパッド...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-26 209日目
(0 Kg) 収穫 -
間引いて ゴマ和え
秋の種まき小松菜は そろそろ終わりに近づいてきた。 丸いプランターの小松菜を 半分に間引いて 10/10に種まいた残りの小松菜は とうがたってきたので全部抜いて ゴマ和えを作った。 手のひらに乗るほどのちょっぴりのゴマ...
13.7℃ 1.9℃ 湿度:51% 2022-03-08 191日目
-
小松菜 2回目の間引き
種まきから84日目の ベランダの小松菜を間引いて 濃いめの液肥をあげた。 間引いた葉は お昼のみそ汁に入れて食べた。 外は湿った大きな雪がどかどか降ってる 事故などありませんように 電車がとまりませんように 受験生...
3.9℃ 1.3℃ 湿度:79% 2022-02-19 174日目
間引き -
小松菜の間引き
種まきから60日目の小松菜を間引いた。 早とり小松菜なのに テレビ番組で 寒さに耐えてじっくり育った小松菜はうまい って言ってたから すっかりその気になって 半年待つ気でいる。 間引いた小松菜は 冷蔵庫の小松菜を少し...
13℃ 3.3℃ 湿度:55% 2022-01-27 151日目
間引き -
4本ベランダへ
日が当たらなかったり 発芽が遅かったりして 72日も経ってるのに 全然育っていない小松菜が4本あったので 小さなプランターに植え替えて ベランダに連れていった。
14.9℃ 4.4℃ 湿度:72% 2021-12-21 114日目
-
庭のプランターは収穫
どんどん寒くなるから 葉が黄色くなる前に収穫した
14.9℃ 4.4℃ 湿度:72% 2021-12-21 114日目
(0 Kg) 収穫 -
5株収穫♪
プランターの小松菜を5株食べた。 寒さにあたって 美味しくなるか 枯れてしまうか 残りの小松菜があとわずか。
13.7℃ 4℃ 湿度:68% 2021-12-15 108日目
(0 Kg) 収穫 -
プランターに移植
昨日 種まきから8日目の芽を ベランダのプランターに移植した。 先日小松菜をぬいた土に 市販の土と化成肥料を足して 根っこを取り除いて 植えた。 ポットから手のひらに置いたとき 1本折れてしまったので つまようじで...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-12-06 99日目
-
小松菜の発芽
まだだけどね。 発芽の兆しがあらわれてる。 おおっていた新聞紙をはずして 窓枠に乗せてみた。 こんな詐欺みたいな手段で発芽させて ベランダに連れていくなんて 極悪非道だわ。 今朝はマイナス2℃だったんよ(T_T) ...
16.3℃ 4.1℃ 湿度:62% 2021-11-29 92日目
-
収穫と種まき
ベランダの小松菜を全部収穫して サラダチキンと和え物を作った。 さみしくなるので リビングの過保護セットに また種まきをした。
13.4℃ 5.7℃ 湿度:62% 2021-11-27 90日目
種まき