食用菊 もってのほか 終了 成功 読者になる
食用菊-品種不明 | 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 5株 |
作業日 : 2022-07-29 | 2021-11-02~269日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
もってのほか 定植
大きいプランターを買ってきたので
もってのほかを定植した。
食用菊なのでアブラムシやナメクジの対策に薬をまけない。
どうしようかと悩んでいたら
とても親切な人が ニームという商品をプレゼントしてくれた。
ニームは ワタシがオクラなんかを植えるときに ナメクジに食べられないよう結界を張る、 あの粉と同じ成分らしい。
しかも肥料も入っている。
最初の植えつけのときに 土に混ぜこんだらいいらしいので 苗のまわりに土に混ぜた
摘芯した先端も根ついたので
大きなプランターに植えた
ニームを土の表面に混ぜた