うーたんファームの2022 太いネギにチャレンジ!
終了

読者になる
SUKIYAKI | 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 50株 |
-
葱坊主が!赤い葱終了
ポチッと坊主が現れました。 いけません! せっかくの赤い葱 まだ食べ始めたとこなのに。 坊主だらけになる前に全部引っこ抜いて終了です。 けっこう深くがっしり根っこがはっているのでか弱い うーたん では 引っこ抜けないのです 。 引...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-16 384日目
-
赤いネギがうまい
種まきからできた赤いネギ 色も素敵 味も良し
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-11 379日目
-
今晩はすき焼き
今年は 太ネギを買わないで自家栽培の太ネギを使います。 すごく太くて美味しそう. 夕飯が楽しみです。 手は痛いですが食欲はあります。 ちょっと困ったもんです。 ギブスって3 kgぐらいあるのかしら(^_^;)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-02 311日目
-
種まきネギ
初めての種まきネギ いつの間にか立派になって。 でもちょっとの間ネギきざめません 痛み止めきかない°・(ノД`)・°・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-27 305日目
-
太くて最高!
お肉頂いちゃった (≧∇≦)b やっぱすき焼きだよねえ。 秘蔵の白ネギを収穫してきたよ。 なんておいしそうなネギだこと。 もっとたくさんの白ネギを作りたいとしみじみ思った。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-02 280日目
-
太ネギ収穫
購入苗の太ネギを収穫しました。 土寄せをしてないわりには結構いい感じです。 ってことは、ちゃーんと土寄せればもっと太くて白いところが長いのができるのね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-20 237日目
-
ネギの落とし植え
3月に種まきしたネギたち、100日たった6月に一応定植したんだけど、まぁその後は草草草草草まるけ(^_^;) 草なのかネギなのか??状態で土寄せもせず。 ずっとずっとず~~~~っと気になっておりました。 ほったらかしで草の中にいたわり...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-27 183日目
-
ネギ定植
セルトレイのネギは土が少なくこれからの暑い時期枯れてしまうのが目に見えてるので。。。 細くても定植することにし、畑を用意した。 プランターに蒔いたSUKIYAKIは土の量も多くて細いボールペンくらいの太さになった。 ここで失敗。。。と...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-05 100日目
-
種まき後50日越した我が家のネギさん
種まき後53日の我が家のネギさんです。 検索をすると30日を目安に鉛筆の太さになんて書いてあって目が点(*_*)です。 それでもジワジワ育っているようなのでのんびり様子をみていきます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-16 50日目
-
ネギでーすっ!
これがあの太いネギになるとは思えん。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-04 38日目
- 1
- 2