-
空芯菜山盛り収穫
カメムシもあきたのかあまりいなくなりました。
山盛り収穫したので贅沢に少しでも太いと思った茎は食べません
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-06 190日目
-
チマサンチュ発芽ヽ(^o^)丿
うおぉーーーっ!
出てきた出てきた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-01 185日目
-
チマサンチュ播種
あれ?レタスのタネが見当たらない。。。
100均で「チマ・サンチュ」のタネを買いました。
55円
6×6のセルにばらまき。
育苗してあちこちゲリラ植えする予定。
うまく苗になったらね(^_^;)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-30 183日目
-
栄養満点
挿芽した空芯菜はほぼ枯れました(-_-;)
挿し芽した日から数日暑い日が続いたからねぇ。
でも、新天地の空芯菜がカメムシと戦いながらも元気です。
前のように友人知人にスーパーの袋いっぱいのおすそ分けはできないけど、自己消費には十分...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-12 165日目
-
雨が降り
このたびの豪雨災害により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被害を受けられた皆様には謹んでお見舞い申し上げるとともに、被災地域の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
(大雨を喜んでいるのではありません)
3日ほど続...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-08 161日目
-
エンサイ、じゅうぶんあるんだけど
雑草に埋もれている割には虫害もなくきれいです。
二人分には十分すぎる量ですが。。。
庭でプランターで育てたら雑草に悩まされないで収穫できるのでは??
ということで、茎を水にさしました。
この頃物忘れが恐ろしいくらいで、水にさしてるこ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-28 150日目
-
エンサイ2度目の収穫
もう挿し芽なんかしないで食べる!
今日はツナ缶と炒めた。
カメムシがむらがってた(-_-;)
カメちゃんはエンサイが好き。
うーたんはカメちゃんが嫌い!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-24 146日目
-
雑草の中からスイスチャード
5/31に種まきした「スイスチャード」
なんかかっこいい呼び名。
大阪では「うまい菜」とベタな名前で呼ばれてるのですが、私はあまりうまいとは思えず(^_^;)
草むらの中で力強く2株だけ育ちました。
すごく真っ黄色の軸、2株とも黄色...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-17 139日目
-
エンサイ初収穫ヽ(^o^)丿
やっぱ食べることにした。
先日まいたタネもポツポツ発芽してるみたいだし。
やっぱ食べなきゃね(⌒▽⌒)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-14 136日目
-
空芯菜もう一回
えーーーっと、これで3回目の種まきかな。
先日のNHKで太陽くんとあみちゃんが空芯菜の種蒔きしてた。
えっ?そんなたくさんのお水の中に沈めるんだ!
濡れテッシュの上に置くくらいじゃダメなのね。
そっか、そうなんだ。
まるっと1日2...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-05 127日目