今年も牛乳パック人参
終了
成功

読者になる
甘美人 | 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 2株 |
-
ベランダの甘美人を抜いた
種まきから116日目の甘美人が 白い粉ふきになってる。 こんな時期にうどんこ? 人参がうどんこなんて初めてだ。 ひろがると困るので抜いて 葉をポリ袋に入れてゴミだしした。 期待よりは短いけど形がきれいだし 甘くて...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-05 265日目
-
ベランダの金美ニンジンを抜いた
昨日の変形ニンジンがショックだったので 気になって、ベランダの牛乳パック人参を抜いた。 120日目の金美ニンジン。 抜いてみたらとてもきれいな形で 大きさもバッチリ でも、金美なのに黄色くない。 どうして?不思議だ。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-17 247日目
(0 Kg) 収穫 -
黒田五寸を抜いた
ベランダで育てている黒田五寸の葉がとても悪くなってきたので抜いた。 期待したより短かった。 ハダニを撲滅してから またチャレンジしよう!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-02 232日目
(0 Kg) 収穫 -
黒田五寸に追肥
狭い牛乳パックの面積で化成肥料をあげるのは どうなんだろう? 肥料焼けしないかな。 心配しながら 追肥した。 液肥だけでいいのかも。 掘ってみたら まだ2センチくらい。 週に2~3回は微粉ハイポネクスを少し混ぜて水やり...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-17 216日目
肥料 -
種まきから92日の牛乳パック人参
人参の大きさは直径2㎝くらい 種まきから93日目の黒田五寸 120日を収穫期にしようか。 去年 長く置きすぎて割れてたな
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-03 202日目
-
甘美人を間引いた
やり直しで種をまきなおして35日目の 甘美人を間引いた。 先に発芽した太い方を残した。 微粉ハイポネクスをほんのちょっぴり落として水に溶かし、水やりした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-15 184日目
-
黒田五寸 最後の間引き
種まきから58日目の黒田五寸を間引いて 残り1本にした。 もう 根がオレンジ色になっていた。 土寄せして化成肥料を5粒ずつ埋めた。 抜いた間引き菜はコンソメスープにして食べた。 パセリと同じ味だな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-29 167日目
間引き -
甘美人 今度こそ
ハダニにやられて 引っこ抜き また種をまきなおした甘美人。 無事に2本育っている。 今度こそ よく見張って 健康に育てなくちゃ!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-25 163日目
-
黒田五寸 1本間引く
種蒔きから49日目の黒田五寸。 ハダニのポツポツが新芽にあらわれてる苗を1本だけ抜いた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-21 159日目
間引き -
甘美人 発芽
種蒔きをやりなおした甘美人が発芽。 今度は無事に育つといいな。 ハダニヤロウが来ないように見張りたい
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-17 155日目
発芽