うーたんファームの2022 大きいスイカ黄色いスイカ
終了
成功

読者になる
スイカ-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 6㎡ | 種から | 6株 |
-
(笑)スイカ拾ったぁー
カボチャを片付けてたら。。。 コロリン、スイカ1つ拾いました! つるからちぎれてて本当に拾ったのですよ。 叩くとけっこう良い音がするのでよしっ食べてみようと切ってみると、、、 あ、食べれそう! すごくあまいスイカの香り! 実食 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-14 211日目
-
おまけのスイカ、驚く糖度
今日もスイカを収穫してきました。 もう本当にやめようと思って行くんだけど、そうすると次々スイカが大きくなっているんだもん、やっぱやめられないよ。 今日は小玉スイカより大きなのを1個、それより小さいのを1個、ソフトボールよりちょっと大きい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-06 173日目
-
おまけのスイカ2個目3個目実食
黄皮はダメでしたぁ。 でもダーリンが食べてくれました。 黄スイカ、これはうまい! じゅうぶん甘くてシャリシャリしてます。 が、タネ多し。 前回採種したのでさすがにもういらん。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-31 167日目
-
スイカ、なかなかやめられない
大玉スイカがやめられません。 見に行くたびに赤ちゃんスイカがついています。 見に行くたびに赤ちゃんが少しずつ大きくなっています。 収穫し食べるとさほどおいしくないのですが(そりゃ追肥もなにもしないしね)スイカができるということが嬉しい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-27 163日目
-
オマケのスイカ1個目実食
1番大きいのから食べます。 皮が分厚いのか私では切れず。 パッカーーン! やはり皮は厚いですが中はきれいな赤色です。 さっそく糖度測定。。。9でした。 予想より高いです。 味はあっさりした甘さで水分補給にちょうど良いって感じです...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-21 157日目
-
スイカ第二弾
ブラックボール2に第二弾のスイカが実っていました。 第一弾ほど大きくなりはしないとは思っていましたが、あれよあれよという間にツルが枯れ上がり積算温度もわからずなのでもういいやろか?どうやろか?と・・・収穫してきました。 1つだけ実っ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-14 150日目
-
スイカを送るとき
丹精込めて作ったスイカを大事なあの人に送るとき、皆さんはどうしていますか? プチプチで丁寧に包んだり、隙間にエアクッション入れたりしても割れちゃったことありませんか? 我が家は先日息子夫婦に送った大玉が残念ながら(¯―¯٥) 懲りずに...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-05 141日目
-
突然変異?まさかや!
パカンッと割れたら思わぬ黄色! 「うわっ!黄ぃずいかや!!」と二人で興奮。 突然変異!? ではなく、黄小玉の苗を買ったのでした。 (ノートのタイトルにもしっかり書いてるわ(^_^;)) 外側からはまったくわかりませんから(^_^;...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-29 134日目
-
大玉3つ目実食
1つは息子夫婦へ、もう1つはお世話になっている方に差し上げたので、これが一応最後の大玉です。 いや、まだ株はそのままおいてあるのでひょっとしたら、、、ですが(^_^;) 今日もお隣ご近所さんと分けました。 さて実食。 パクっと一口「...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-27 132日目
-
シマシマ小玉収穫
たぶんもういい頃。。。と思う。 吊り下げは形がきれい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-27 132日目