2023年の山芋栽培
終了
成功

読者になる
ヤマイモ-品種不明 | 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 2株 |
-
山芋の収穫
小雨の中、山芋を収穫した。 去年は袋を倒したらバキッって大きな音がして 土に潜っていた山芋が折れてしまったので 今年はハサミで横から袋をきった。 2本はとても短くて 1本だけ袋を突き抜けて土に潜っていたけど、 袋の下に20㎝...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-10 251日目
(0 Kg) 収穫 -
山芋の種芋を収穫
山芋のツルがすっかり枯れてしまったので 5ミリほどのムカゴから芽がでていたのを植えて袋栽培したほうを収穫した。 ムカゴが石つぶのように小さかったからか それとも狭い場所に10個も埋めてしまったからか、とても小さいのができていた。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-01 242日目
(0 Kg) 収穫 -
またムカゴがついてる
山芋の葉が黄色くなってきた。 またムカゴがついてるので もう一回ムカゴご飯が炊けるかな。 目視で10個くらいなんだけど。 カップ1杯欲しいな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-09 219日目
-
ちょっとだけよ ムカゴご飯
今年もありったけのムカゴをあつめて ほんのちょっとだけ。 すり鉢でごしごしこすってから お米一合でムカゴご飯を炊いた。 味がついたごはんは美味しいな。 もっと食べたい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-14 194日目
-
9月の山芋
今年はとってもおとなしい山芋。 葉の勢いもないし ベランダまで全然届かない。 なぜだ。 土を連作したからかな。 肥料を入れなかったからかな。 まあ 短いのが数本採れればいいか。 埋めただけだし。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-12 192日目
-
花かな
見たことないけど 何か見つけた。 花かな? 見失うと追跡できないので目印をつけた。 花が咲くかな ぶどうみたいにムカゴが生るかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-17 135日目
-
今日の山芋
種芋ツルもムカゴツルも ヒモに導かれてベランダへとまっしぐら。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-15 133日目
-
今日の山芋
種芋はベランダまでまっしぐら ムカゴはのんびり支柱をのぼりはじめ 地面の野良ムカゴはツルをのばして彷徨ってる。 支柱でも立ててあげようかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-05 123日目
-
ツルはツルツル
雨があがって ツルの様子を見たら 脇芽がうじゃうじゃと生えていて 空中をさまよっているのでヒモにまきつけた。 ツルツルとベランダに向けて出発。 ムカゴの芽も おずおずと支柱を上り始めた。 地面にもきっとムカゴの芽らしいのが7...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-28 116日目
-
ベランダに誘導
1週間前に摘芯してから 脇芽がたくさん生えてきた。 ベランダからヒモを垂らしてツルを誘導した。 いっぱい繁ってね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-24 112日目