-
三太郎頑張って!
蒔いただけ全部出た!
今度こそ、今度こそバッタにやられませんように。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-01 65日目
-
大根頑張れ!
今年はバッタが大暴れ で芽が出て大きくなると美味しそうに 葉っぱを食べ みるみる 丸坊主にされてしまいます(-_-;)
一袋 まいたおでん 大根も全部食べられてしまいました(ノД`)シクシク
女山大根はなんとかそれらしく大きくなっていま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-30 63日目
-
おでん大根発芽\(^o^)/
ワラワラ発芽してます。
タネも新しいから発芽するとは思っていましたが、蒔いただけ全部ワラワラ出てます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-06 39日目
-
おでん大根播種
赤軸ほうれん草、紫小松菜、たしかに蒔いたはずなのに、ほんの少し発芽したはずなのに・・・どこにいったかな?
ここはムーンライトメロンの後で高畝にして土がたっぷりあるので 心機一転、耕し直し「おでん大根」のタネを蒔いた。
ほうれん草や小松菜...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-03 36日目
-
紅芯大根、やっぱりカイワレか
ハウスの中のはもうどこまで伸びるん?ってくらい徒長してしまった。
次こそは!とまき直したのもやっぱり伸びる、伸びすぎる(-_-;)
半分くらい土寄せて埋めたけどまだまだとチョン。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-29 32日目
-
紅三太土寄せ
少し、いや、けっこう徒長していたので、徒長をなかったことにした。
バッタが狙っている(-_-;)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-29 32日目
-
女山大根間引き
本葉が出たので間引いた。
ってかね、土ごとすくって移植してみた。
うまくいかないだろうけど。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-21 24日目
-
小カブは頑張ってます
小カブの敵はバッタです。
カブの葉は好きなので、根が太らなくてもいっか(^_^;)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-21 24日目
-
紅三太播種
日の当たらない庭の畑に紅三太を蒔いた。
日が当たらないことがわかってるけど、新天地は草むらで行きたくない状態だし(-_-;)
2日目に発芽\(^o^)/
3日目赤い茎がカワユイ
ここまではいい感じなのにね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-18 21日目
-
しつこく紅芯大根蒔く
ハウスの中で2回蒔いたけど、2回とも立派なカイワレになった。
今回は庭の畑、これから日が当たらない庭の畑、何を育ててもまともに育たない庭の畑、タネガシロが枯れた後に蒔いてみた。
ここなら育たなくてもまあしょうがないかって思えるし。。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-20 23日目