スナップえんどうの栽培'24
終了
成功

読者になる
つる有スナップ | 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.8㎡ | 種から | 12株 |
-
こりゃどうした
ずっと雨が降っていたし 雪なんかも降ってたし 熱出して寝ている間に気温があがったそうだけど 花桃のツボミを写真に撮りたくて サンダル履いて庭にでたら ひどいもんを見てしまった。 スナップえんどうがもがいている ごめ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-01 148日目
開花 -
雪だ・・・
ネットかぶせといてよかった 枯れないでね
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-02 118日目
-
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 定植してから暖かい日が続いて ピュンピュン伸びたスナップえんどうは 年末のごっつい寒気で枯れそうで、 藁みたいになっていたけど なんとかもち直したみたい。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-01 57日目
-
スナップえんどう 定植
ずいぶん育ってきたので 植えることにした。 朝は震えるくらい寒かったけど 昼間は上着がいらないくらいに暖かい。 1つだけ1本しか生えてないのがあって あとは全部3本ずつ発芽してる。 株間もギチギチに植えて もみ殻を...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-26 21日目
植付け -
土作り
スナップえんどうが半分発芽。 来週には植えつけられるかな。 栽培地に腐葉土と発酵鶏ふんとリンカリを混ぜて 畝をふたつ作った。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-14 9日目
-
発芽
3つ出てきた 今年もまだ大丈夫みたい 3年めの種はちょっと心配だった
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-10 5日目
発芽 -
スナップえんどうの種をまいた
今年もスナップえんどうの種をまいた。 去年の反省は種が浅かった。 だから今年はしっかり2センチ埋めた。 苗の成長が早いので オクラを抜いて栽培地を作った。 とりあえず苦土石灰とバーク堆肥をたっぷり混ぜて 20分シャベルでかき混...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-05 0日目
種まき
- 1
- 2