’24年の人参栽培
終了
成功

読者になる
黒田五寸 | 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 10株 |
-
人参を全部抜いた
種まきから125日 どんなに立派な人参になったことだろう なんじゃこれ ミニミニミニミニ 深いプランターで たっぷりの土を使って こまめに間引いて それで これ。 がっかり 根の先端があたると成長が止まるの...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-20 125日目
(0 Kg) 収穫 -
牛乳パック人参を抜いた
種まきから114日目の牛乳パック人参。 今年もベランダでハダニにやられ 庭に出したけど あんまり陽が当たらない場所に置いたから期待はできない。 まあ 雨だけは大量に降ったから ハダニは駆除できたかな。 残念ながら 長...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-17 122日目
(0 Kg) 収穫 -
2本抜いた
残り10本。 プランターの人参を2本抜いた。 大きな株を抜いたはずだけど そんなに大きくなかったわ。 葉は今日チヂミに。 人参は明日カレーに。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-08 113日目
-
2本抜いた
種まきから101日目の牛乳パック人参。 雨が続いているあいだに 新しい葉が育っている。 変色して汚い葉を全部切り取った。 もう抜こうかな。 プランター人参を2本抜いた。 間隔の狭い葉の少ないのを抜いたから 人参は小さい。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-04 109日目
-
人参を2本抜いた
雨がひどかったせいで 人参が土からでている。 土寄せをしてから 株間のいちばん狭いのを2本抜いた。 この時期に肥料をあげたことがないんだけど 化成肥料をパラリとまいた。 来月は、大きな人参の収穫を期待してマス
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-25 100日目
(0 Kg) 収穫 -
プランター人参を収穫という名の間引き
雨が小降りになったので プランター人参を抜いた。 間隔が狭い細いのをふたつ抜いた。 これは間引きだけど 収穫と言い張る。 一緒に巨大な幼虫が出てきた。 やめて~ 割り箸ではさんで捨てた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-18 93日目
(0 Kg) 収穫 -
ベランダの牛乳パック人参を庭に出した
種まきから85日の牛乳パック人参は とうとう葉が変色してきた。 やっぱり春まき人参は絶対にこうなる宿命なんだろうか。 毎日葉に水をぶっかけて洗っていたのに(^_^;) たぶんハダニの被害なんだと思う。 ハダニの薬は買ってる...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-18 93日目
害虫 -
人参の収穫開始
株間が狭くて、気になる人参を抜いたけど 前回 最後の間引きってタイトルにしたので 今回はもう初収穫でいいかな。 株間の近い人参から 少しずつ抜いていくことにした。 人参は今夜のカレーに。 葉っぱは家族みんな大好きな人参チヂ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-12 87日目
(0 Kg) 収穫 -
人参最後のまびき
プランターの人参を間引いた。 10㎝くらいの間隔に間引いたら 43本まびいて、19本残った。 ベランダの牛乳パック人参は プランターの倍くらいの太さになってるから やっぱり株間は大事なんだろう。 土寄せして化成肥料をあちこ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-24 68日目
間引き -
牛乳パック人参も間引いた
ベランダの牛乳パック人参も 一本に間引いた 左側の牛乳パック人参はいつも右側より成長が遅いのは日当たりのせいかな 化成肥料をあげた。 毎週金曜日に液肥をあげてる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-05 49日目
間引き
- 1
- 2