2024もエメラルド
終了
失敗

読者になる
エメラルド | 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 10株 |
-
エメラルド 今年は終了
咲いたのか咲いてないのか 花は見られなかった。 咲きそうだったツボミが3つ 真っ黒になっている。 きっとオクラにはならないだろうな。 とてもとても不満足な今年のオクラ。 1度も買わなかった。 なんだか植えたのに買うなん...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-30 189日目
-
ああツボミ
エンドウの土を作るために 今朝はオクラを抜いて片づける予定だった。 首にタオルをまいて シャベルとハサミを持って庭に出た。 あああ 花だ 花が咲くんだ(抜けない) オクラができるかな 無理かな 無理だろうな い...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-25 184日目
-
最後の1個かも
9/29に咲いたオクラを収穫 これが最後かもね。 花が咲きそうにない とうとう私のアゴまでも育たなかった。 みんなチビっこ どうしてか反省会 うーん 肥料も水も・・・いつもどおり 土が悪い? 種が古い? 日は当...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-15 174日目
-
全然大きくならない
9/29に咲いたオクラが大きくならない あちこちについてるツボミも 咲かずに茶色くなって落ちる なにか呪いでも?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-12 171日目
-
久しぶりにオクラの花を見た
9/29にオクラの花がさいてるのを 久しぶりに見た。 例年バンバンさいてる時期なのに つぼみが茶色くなって落ちる。 もう知らん。 オクラなんて食べたくない(ウソ) 今日は久しぶりにオクラを収穫。 これで38個目。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-02 161日目
-
オクラに液肥
もうすぐ10月だというのに 1本ずつ植えたエメラルドはまだ腰の高さにもなってない。 2本ずつ植えた大きなエメラルドたちも 私の肩にも届かない。 どうしたことだろう。 ここが日当たり悪いから? でも 同じ場所で2019年は...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-27 156日目
肥料 -
まだまだがんばれ
もっと食べたい バンバン花が咲かないかな
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-24 153日目
-
背丈1メートルまでもう少し
何で毎日採らないのって 思うかもしれないけど 小指ほどの長さでは もったいなくて切れないね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-12 141日目
-
背丈60㎝のエメラルドから2本目
今朝は、背丈60㎝のオクラから2本目の収穫をした。 毎日 1本ずつ採ってる。 今日も小指ほどのが2本と 咲く前のつぼみが2個あったから まだ終わらない宣言。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-05 134日目
-
これからだ
ピスタチオさんに オクラは1メートルをこえたら って言ってもらえたので俄然やる気が出た。 おととい咲いた40㎝のオクラも 3日前に咲いた60㎝のオクラも 初めての実をつけている。 期待しちゃうぞ。 背丈80㎝の2本...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-28 126日目
(0 Kg) 収穫