栽培記録 PlantsNote > ブロッコリー > 夢ひびき > 夢ひびき 栽培ノート
ああ シマッタ 花が咲いてる 側花蕾をどっさり採った 長い茎はキュウリのかわりにマカロニサラダに入れるよ。 茹でても、炒めても 何でも美味しいブロッコリーはもうすぐ終わり。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 262日目
ブロッコリーの鉢の大きな葉を バサバサと切り取った いいのか悪いのか分からないけど 収穫と水やりに邪魔なので たくさん切り取った
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-06 256日目
夢ひびきのおかわりドーム 売るほど採れた。 わーいわーいわーいわーい\(^o^)/
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-30 249日目 (0 Kg) 収穫
ちらし寿司の彩りに飾るため 3個目のブロッコリーを採った。 2/15日に収穫したブロッコリーにはまだ 側花蕾が1円玉サイズで 時間がかかりそう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-03 222日目
今年はブロッコリーの育ちが遅い 9月にずっと留守したからかな。 いちどは枯れそうだったもんね。 2個目の頂花蕾を収穫した。 3個めはお雛祭りの晩御飯に使おう。 収穫したブロッコリーを半分冷蔵庫に保存して、半分チンしてオリー...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-23 214日目 (0 Kg) 収穫
種まきから206日 ついにこの日が来た♡ 小ぶりだけど もういいだろう 今晩のクリームシチューに使おう♪♪♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-15 206日目 (0 Kg) 収穫
いちばん大きなブロッコリーが直径約6cm もうすぐ食べれる♪ 茎には芽キャベツみたいに脇ッコリーが出てきてるよ いっぱい食べれる〜
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-07 167日目
クリスマスにも正月にも間に合わない やっと10円玉サイズ 去年いっぱい食べたけどなーっておもったら 『どっさり緑』のヒコバエが 年末にたくさん脇っコリーを提供してくれたんだった。 年内には無理だろうね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-28 157日目
真ん中の巻いた葉をむりにこじあけたら 小さなブロッコリーがあった 1円玉よりちょっとちいさい やった~ 嬉しい 去年は10/28にツボミを発見したけど ことしはずいぶん遅い。 年内収穫は無理かもね
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-03 132日目
定植したら2週間後に追肥 また その2週間後に追肥 と書いてあるブロッコリーの栽培を読んだので 化成肥料を鉢のまわりにパラリとまいた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-03 102日目 肥料
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote