蕾が開いてきました - ブロッコリー-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブロッコリー > ブロッコリー-品種不明 > うーたんファームの2024 ブロコリ暑さに負けるな!

うーたんファームの2024 ブロコリ暑さに負けるな!  栽培中 読者になる

ブロッコリー-品種不明 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 3㎡ 種から 8
作業日 : 2025-03-31 2024-09-04~208日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

蕾が開いてきました

開花が遅かった桜ではありません。
我が家のブロコリ達です。
あかん、これはあかんやつです。
冷凍する?




ブロッコリー-品種不明 

コメント (8件)

  • おいどんの庭さん 2025-04-01 06:40:43

    我が家のブロッコリーも先だっての暑さで、側花蕾もいっぺんに蕾が開いてきました。毎年緑嶺で、秋に頂花蕾を収穫、後はちびちび側花蕾を4月まで収穫できたが、今年は2株しか植えていない、ハイツSPで3月にようやく、頂花蕾を収穫したと思ったら、1株に10個ほど結構大きい側花蕾が出てきてしまい、蕾 が開き全部収穫。20個も収穫したら冷蔵庫がいっぱいになりました。

  • ぼんさん 2025-04-01 06:50:22

    ブロッコリーでもあかんやつがおるのですねw
    我が家は胃袋に入れば皆同じです
    朝冷えてるからきっと甘いですよ♪

  • アルトロさん 2025-04-01 09:47:48

    何があかん?
    どうしてアカン?

  • うーたんさん 2025-04-01 11:18:06

    おいどんの庭さん、やっと大きくなって喜んでいたらあっという間に広がりだしました。
    二人で大きな1株を食べるのが精一杯で・・・(^_^;)
    側花蕾もすぐに開いちゃいますね。
    昨日も今日もすごく寒くて、でもこの前はすごく暖かかったし。。
    気温の変化が激しいから?

  • うーたんさん 2025-04-01 11:31:21

    ぼんさん、アルトロさん ブロコリの蕾が開いたのはボソボソして美味しさ半減じゃないですか?
    ブロコリは蕾が固くキュッとしまったのがおいしいとうーたんは思います。

  • うーたんさん 2025-04-01 11:45:17

    今日の昼は ブロコリとエビのパスタに決定!

  • おいどんの庭さん 2025-04-01 18:52:09

    冷凍ですか?我が家も2人なので、それもいいかなと思ったら、
    娘が来て半分持って行ってくれました。
    ブロッコリーは蕾が少し膨らんでいるのでも、気にならないです。
    少しでも大きくしてから収穫したいので。

  • うーたんさん 2025-04-01 22:14:32

    冷凍しようかと固めに茹でておいたら・・・
    結局2日で食べてしまいました(笑)
    茹でずに生で冷凍というのも検索したらありました。
    でも、やっぱり採りたてが一番おいしいですね。
    明日見に行くとたぶん他のも開こうとしているだろうな。

GOLD
うーたん さん

メッセージを送る

栽培ノート数437冊
栽培ノート総ページ数11705ページ
読者数166

コロナなんて吹っ飛ばせ!
イケイケうーたん、がんばれがんばれみんな!!

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数166人

コロナなんて吹っ飛ばせ!
イケイケうーたん、がんばれがんばれみんな!!

-->