-
ペットボトル大根を収穫
最後の大根を抜いた
期待したよりかは小さいけど
今まで育てた大根の中でいちばん美形かも。
写真では大きく見えるから もうこれでいいや。
合格。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-16 198日目
(0 Kg) 収穫
-
カブの芽をベランダに出す
あまりにも徒長がひどいカブの芽を
抜いて種をまきなおしたけど
また発芽したのが同じように徒長してる。
これは徒長ではなくて カブってこんな芽なんだろうか
今日は最高気温が18℃なので
カブのペットボトルをベランダに出した。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-12 194日目
-
プランター大根を抜いた
ビーツを植える準備をするために
最後の大根を抜いた。
一緒に移植した葉大根も抜いた。
葉大根の根っこは大根の3倍以上の長さで、
もしまだまだ放置していたら そのまま太るのか?
とても深いプランターでこんな小さな大根しか...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-11 193日目
-
水菜を間引いた
気温があがりベランダの水菜が育ち始めた
予定どおり3株残して全部根もとから切り取った
これからは欲しいだけ切り取って
食べながら育てていきます
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-08 190日目
間引き
-
ペットボトルカブの徒長した芽を抜いて種まき
いくらでも雪が降る
とうとう高速道路が閉鎖になった
近所のインターから続々と車が降りてくるので
きっと大渋滞してるだろう
今日休みで良かった
ファンヒータがぼうぼう燃えていて
あったかいけど
すぐ近くのカブが徒長し...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-24 178日目
-
ペットボトル大根をひとつ抜く
キャベツも白菜も高すぎて買えない。
ベランダのペットボトル大根をひとつ抜いて
なんとかおかずにしようと思った。
・・・
期待しすぎてがっかりが深い。
遊びだからね。
がっかりしてる場合じゃないけど
太さも長さもがっかり...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-22 176日目
(0 Kg) 収穫
-
ペットボトルのカブ 発芽
ペットボトルに種まいたカブが発芽している
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-20 174日目
発芽
-
カブの種をまいた
カブがおいしかったので
また種を3粒ずつまいた。
ペットボトルの土が 根が張っていてまったくでてこないので 棒やスプーンを使ってガリガリ掻き出して、
苦土石灰と化成肥料を混ぜてまたペットボトルに詰めて 種をまいた。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-16 170日目
種まき
-
カブを全部ぬいた
鍋にいれたカブがとろけておいしかったので
ベランダのカブを全部ぬいた。
クリームシチューに入れた。
結果は大失敗だった。
鍋にいれた葉がおいしかったので
クリームシチューにも葉を全部入れたら
繊維がものすごく口にのこって...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-16 170日目
(0 Kg) 収穫
-
ペットボトル大根の引っ越し
月曜日の昼過ぎに熱をだした家族Aが
まだ治らない。
もう6日間 ずっと布団に潜って
テレビを見ている。(録画したドラマ)
朝から夜まで寝室でエアコンをつけてるものだから
ベランダに置いてあるエアコンの室外機から突風が吹き出...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-15 169日目