栽培記録 PlantsNote > ダイコン > 宮重総太り大根 > 今年も大根を植えてみます
プランターの大根を2本間引いて最終形態に。 4本残したのでこれで収穫にのぞむ。 間引いた葉は 刻んでアゲと炒めた。 もう絶品♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-10 72日目 間引き
大根の芽を間引いて移植した 葉大根専門のプランターから 4本抜いて 刻んで 漬物の素をまぶした。 夜ご飯に 炊きたてのご飯の上に乗せて食べた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-06 68日目
水菜の種まきを 小松菜のノートに書こうか大根のノートに書こうかちょっと悩んだ。 カブを抜いてその土に種まきしたので このまま 大根のノートに参加しちゃおう。 たくさん種をまいたらたくさん発芽した。 17個抜いて、ベランダ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-05 67日目
ずっと雨が続いた ひさしぶりにおひさまがでたよ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-03 65日目
8/15に種をまいたカブを抜いた。 庭はたぶん陽があたらないので これ以上放置していても無駄だろう。 抜いてみたら ペットボトル大根を間引いて植えていた大根もあった。 葉が美味しそうでワクワクする。 炒めようか 塩もみしようか...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-30 61日目 (0 Kg) 収穫
株間を開けるために間引いた。 ひとつ とてもすらりと長い根があって 後悔した。 しまった これは残したい大根だ。 刻んでアゲと炒めた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-29 60日目
間引いたペットボトルカブは 曇り空の柔らかい陽射しで のんびりと成長中 50日を過ぎたペットボトル大根は 直径2cmでまだまだこれから。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-24 55日目
種まきした大根の芽を間引いて移植 きれいな葉が育ったので3本抜いた。 刻んで塩昆布と和えた
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-23 54日目 (0 Kg) 収穫
3日前に種まきしたカブが発芽したので 1本に間引いた。 あまりにも隅にかたまって発芽したから 真ん中に移植するついでに間引いた。 間引き菜をどうするか悩んで 2016年のパンナさんのカップ栽培を真似してみたいと思った。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-17 48日目 発芽
8/15に種まいたカブがちっとも大きくならないので、日が当たらない庭のせいだと決めつけて ベランダでカブを育てることにした。 初めてのカブ栽培なので まだ丸くて可愛いカブを収穫したことがない。 600mlの麦茶のペッ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-14 45日目
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote