-
丸くなってきた
玉ねぎの根もとが膨らんできた
苦土石灰をバーーッとまいて
そのあと雨がたくさん降った
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 228日目
-
4月の玉ねぎ
3月の半ばにも
パラッとひと握りの化成肥料をバラまいた。
ミニの玉ねぎを植えたんだけど
やっぱり分球してる。
双子の玉ねぎは5個ある。
ワタシが種まきして育てた苗は
現在エンピツくらいの太さ
これで玉になるのか?
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-03 211日目
-
玉ねぎに2月の追肥
ネット記事を見ていたら
たわらふぁーむの動画が流れてきた。
早生の玉ねぎに2月の追肥をする理由をいろいろと語って
化成肥料をバラっとまいていた。
これからどんどん日当たりがどうのこうの
と語っていた。
うちの庭は 1日...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-15 164日目
肥料
-
雪よけネットの修復
昨日からの雪が 水分多くて重い
玉ねぎの雪よけネットが壊れてしまった
雪をバケツでカーポートに運び
雪だるまを作ったけど
気温は上がらないのに陽射しがあって
どんどん溶けてしまう
昼からタマネギネットを直した
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-02 151日目
-
1月の追肥
玉ねぎ一発肥料は混ぜてるんだけど
ちび玉しかできないから今年も追肥。
1日1回 南の団地の隙間からおひさまが当る真っ暗な庭の玉ねぎ。
こんな悲惨な環境でも育つ玉ねぎに感謝。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-25 143日目
肥料
-
タマネギに雪避けネット
日に日に寒くなる
雪マークが予報にあらわれる前に
雪よけネットをかぶせておいた。
これがあると
上にシートもかけやすい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-06 93日目
-
タマネギに追肥
サカタのタネ通信によると
タマネギを植えつけて25日で追肥とある。
マルチの穴に化成肥料と発酵あぶらかすと鶏糞を混ぜて 少しずつ押し込んだ。
次は雪よけネットだな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-01 88日目
肥料
-
全部生えた
ホーム玉ねぎが全部発芽した。
植えつけた苗もしっかり根ついたみたいだ。
金曜日なので液肥をあげた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-22 79日目
-
苗を定植
種まきして62日目のソニックを植えた。
なぜほとんどの苗が消えたか
株間が狭くてだめだったんじゃないかな。
来年は もっと広い場所でしっかり株間をとって
30本育てるよ。
マルチの穴と穴の中間に 竹串で穴を開けて
細い...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-05 62日目
-
発芽してる
おとといからあんなに降って大丈夫?ってくらい雨が降った。
あちこちで崖が崩れて 交通網が止まり、
子供会の行事も ホールの文化祭イベントも
全部中止になった。
雨があがったら カラッと晴れてる。
部屋中にぶら下がってる数日分の...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-03 60日目
発芽