フィレンツェと白ナスのノート (ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ) 栽培記録 - tommy♪
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ > フィレンツェと白ナスのノート

フィレンツェと白ナスのノート  栽培中 読者になる

ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.4㎡ 種から 6
  • 今朝のナス

    着果したナスが大きくなりはじめた。 夏野菜だけど 暑すぎると実がならないなんてなかなか複雑なしくみね。 今日も暑いぞ。 毎日雷が鳴って ドッと雨が降る。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-16 230日目

  • 枝ごと収穫してみた

    フィレンツェ4号から7個目の収穫 ひと株35個といいながら10個もあやしい。 4号には今 3個着果があるので 応援したくて枝ごと収穫した。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-11 225日目

    (0 Kg) 収穫

  • フィレンツェの枝が折れてる

    フィレンツェ1号の枝が折れていて ナスがふたつ地面に寝ている。 まだテニスボールサイズだけど しかたない。 ちょうどミートソースがあるからナスグラタンにしよう。 最近野生の猿の目撃が頻繁で 小学生が襲われたとか 大学生が追...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-07 221日目

    (0 Kg) 収穫

  • 白から金に

    白ナス3号に金玉を発見 枝と支柱に挟まっていたみたいで 触るとポロッと地面に落ちた。 これが美形だったら種が取れるんだろうけど ナスは大量に種がとれるので やりたくない。 まだ購入した種がたくさんあるし 1年に5粒しか種...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-03 217日目

    (0 Kg) 収穫

  • ナスの収穫 久しぶり

    12日ぶりのナス 本当になかなか実がならない 白ナスもだから異常だ。 フィレンツェは私の背丈を越えた すこし着果もみられるのであと5〜6個は穫れるかな。 できない野菜に、朝からジャージャー水をやり 留守中にどしゃ降り...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-31 214日目

  • 久しぶりの収穫

    久しぶりにナスを採った。 前回が12日だから一週間ぶりだ。 おととい魚粉と油かすと化成肥料をまぜて埋めたけどまだ花が小さいしメシベも短い。 花はけっこう咲いてるけど 水が足りないのかも。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-19 202日目

    (0 Kg) 収穫

  • フィレンツェ4号枝ごとはとれず

    更新剪定するほど育ってない フィレンツェ4号からナスをひとつ収穫。 枝ごと切り落とすなんて無理 だって上のほうに花が咲いてる。 やっぱりケチな私には枝ごと切るのは無理だ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-03 186日目

    (0 Kg) 収穫

  • フィレンツェは早めにとりまーす

    ハンドボールくらいの大きさが適期らしい でも種がしっかりしてくるし 小さいうちに採ったほうがたくさん採れる気がする。 ということで フィレンツェ1号にぶらさがった爆弾みたいな丸い子をゲット。 大きいほうが果肉は柔らかい...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-26 178日目

    (0 Kg) 収穫

  • ナスの天ぷらは美味い

    フィレンツェだとなおさら美味い。 ナスの天ぷらが苦手だった。 食べるのは好きだけど作るとベチョベチョで 美味しくない。 でも 一度、ここでみなさんにアドバイスをもらって作ってから なぜか上手に揚げれるようになった。 天...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-22 174日目

    (0 Kg) 収穫

  • フィレンツェ2号の第一果 やっと収穫

    7月も後半 やっとやっと見つけたフィレンツェ2号の小さな第一果。 枝の上の方に着果があるので 枝ごと採るのはできなかった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-21 173日目

    (0 Kg) 収穫