大雨と落とし穴トラップ - ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ > フィレンツェと白ナスのノート

フィレンツェと白ナスのノート  栽培中 読者になる

ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.4㎡ 種から 6
作業日 : 2025-06-26 2025-01-29~148日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

大雨と落とし穴トラップ

眠れないほどの雨音だった夜中

朝見たら
ダンゴムシは落とし穴トラップの中で
ギューギュー詰めになっていた

すごーい♡
効果バツグン

なみへいさんに教えてもらった虫キラーを買ってきたので 落とし穴トラップを追加した。

ただ 落とし穴は雨水がたまったら薬剤が庭に流れてしまう。
ナメトリンと同じ メタアルデヒドが使ってあって人体には猛毒なので 絶対に土に流れ出ないように慎重に使いたい。

ペットボトルの落とし穴トラップにダンゴムシが大量

フマキラーの虫キラーでトラップを追加

ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 

コメント (3件)

  • なみへいさん 2025-06-26 18:02:29

    おっしゃる通り、Amazonでもレビューだんごむしの効果は高いけど殺虫剤気を付けた方がいいんですね。最初間違えて株元にまいたことありましたwまぁみんな元気ですけどwフマキラーさんは薬剤は分解するから環境に影響ないと書いてますが、
    今はプランターの周りだけパラパラっとまいてます。
    フマキラー/カダンお庭の虫キラー誘引捕獲器2個入昨日知ったんですけど、これは殺虫剤入ってなくて、畑にもおけるんですって~
    でも、効くかは分かりませんもんね。
    やっぱりうまくトラップ作るのがいいですねぇ。ありがとうございます。勉強になりました。

  • tommy♪さん 2025-06-27 07:50:49

    あの四角の捕獲器は何度か買ったことがあります。
    ナメクジカダンって名前だったかな
    雨が降りこまないし レンガの上とかに置いておけば効果もバツグンで 1年経っても砕いたナメトリンを中に押し込んで使っていました。

    虫キラーの効果も素晴らしいです
    あとはダンゴムシが入りやすくて、薬剤が庭に流れない工夫を改良していきます

  • なみへいさん 2025-06-27 08:45:06

    捕獲器使われてたんですね~
    本当に研究されてますね。
    私も参考にさせてもらって真似っこしまーす。パラパラ水やりでもスリット鉢周りだから朝ボロボロw
    なんか8個入りの緑の植木鉢の中におけるやつを試してみようと思いました。
    tommy♪さんの改良捕獲器楽しみにしてます(^_^)v

GOLD
tommy♪ さん

メッセージを送る

栽培ノート数170冊
栽培ノート総ページ数6187ページ
読者数26

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数26人

-->