-
期待してガッカリしたくない
だから期待はしないけど
こっそり記録すると
フィレンツェ1号がどうやら着果したみたい。
落ちたら困るのでこれは内緒。
それとメシベのない花がボトボト落ちてるフィレンツェ4号にツボミがたくさんついていて
そのひとつがけっ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-01 153日目
結実 開花
-
初収穫はちっこい白ナス
株のために最初の収穫は小さなうちに採ることにしている。
小さな白ナスを初収穫。
ナスの夏だ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-30 152日目
(0 Kg) 収穫
-
白ナスができてるっ
ナスの森に首を突っ込んで
ダンゴムシトラップの成果を確認していたら
白いナスが見えた
やった!
今年も白ナスがいちばんに採れるぞ。
今年はダンゴムシが花に群がって ボロボロにしているから 被害がひどい。
ダンゴム...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-28 150日目
-
ナスに魚粉と発酵油かす
袋植えのフィレンツェ1号
花が咲いてる
なんと メシベが飛び出している
感激♡
きっときっと この子が今年の初収穫ね。
先日花が落ちたフィレンツェ4号の花は
今朝のもメシベがどこにもない。
根もとに魚粉と発酵油かすを埋...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-27 149日目
肥料
-
大雨と落とし穴トラップ
眠れないほどの雨音だった夜中
朝見たら
ダンゴムシは落とし穴トラップの中で
ギューギュー詰めになっていた
すごーい♡
効果バツグン
なみへいさんに教えてもらった虫キラーを買ってきたので 落とし穴トラップを追加した。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-26 148日目
-
ダンゴムシトラップ 効果あり
昨日設置したダンゴムシトラップに
ナメクジもダンゴムシも入ってる。
気を良くして、また追加。
今日もりんごの皮とナメトリンと米ぬかを入れ
入り口まで埋めた。
これのいいところは
埋めるので安定がバツグン!!!!!
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-20 142日目
肥料
-
ダンゴムシトラップ 改良版
花や葉を食べる憎きダンゴムシを
捕獲するための落とし穴作戦。
欠点は雨や水やりでエサが水浸しになる。
いいこと考えた。
ペットボトルのちょっと高い場所に入り口をつけて
ダンゴムシの好きな人参やピーマン
ナメクジの好きな米...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-19 141日目
-
ダンゴムシのトラップ
ナスや枝豆のダンゴムシ被害がひどい。
とくにナスの葉や花に群がっているダンゴムシには耐えられない。
ペットボトルを切って
落とし穴作戦を決行。
ダンゴムシがピーマンやりんごの皮に誘われてペットボトルの落とし穴に入ったら
出...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-19 141日目
-
フィレンツェも白ナスも落花
はじめて咲いた白ナスの花はとっくに落ちた。
フィレンツェは着果すると思っていたけど
今日みたら 花の根もとがもう深く切れ込みがはいっていて触らなくても落ちた。
ざんねーん
落ちる前からダンゴムシが花の中で集会している。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-17 139日目
-
フィレンツェのメシベ
小雨になったので
急いで庭に出て 写真を撮った。
今年初めて咲いたフィレンツェのメシベは
残念ながら短い。
花粉より数ミリ短いか 同じくらい。
でも 形がプリプリプリーツで
結実すればプリーツのかわいいフィレンツェができ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-11 133日目