-
フィレンツェ 開花
庭を眺めたら
フィレンツェの花が咲いてる♪
わ~いヽ(=´▽`=)ノ
強い雨が降ってるから見に行かないけど
きっとメシベがしっかり出たいい花だよ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-10 132日目
開花
-
白ナス開花
白ナス1号が咲いた
メシベの長さもバッチリ
摘花せずに着果を待つ。
白ナスはフィレンツェより結実しやすい印象。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-06 128日目
開花
-
フィレンツェにツボミ♪
パンパンにふくれたスナックえんどうを採りに
小雨の中、庭に出たら
フィレンツェ4号と白ナス1号にツボミがっ!
PNの記録で調べてみると
2022年は4月末だったり 2021年は6月だったり
まあ順調のようだ。
い...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-03 125日目
-
ナス苗が2個 残っていた
全部植えたと思っていたら
窓枠に白ナスがひとつ
庭にフィレンツェがひとつ残っていた。
今年は少ないな と思ったけど
そんなわけない。
窓枠の白ナスは忘れられてぐったりしていた。
ごめん。
ホームセンターで土を買って...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-25 116日目
植付け
-
とうとうナスの定植
種まきから111日
窓枠で待機していたナス苗を庭に植えた。
土をたくさん足したのでかなりぜいたくな環境。
しかもいちばん日が当たる場所。
地植えで4本。
それから ベランダの『落花生→小松菜』のプランターと 『落花生』...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-20 111日目
植付け
-
ナスの栽培地を作った
玉ねぎを抜いたので
朝ドラが始まる前に ちゃちゃっとナスの場所を作った。
120cmを100cmに縮めて
(今年の秋に 玉ねぎを育てるために 隣の枠を120cmに広げておいた)
苦土石灰をたくさん混ぜた。
こんなに深い土で...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-16 107日目
-
今日のナス苗
毎日みているので気にならないけど
あとで記録を見る時に 成長過程も欲しいから
定植前のナス達を記念撮影。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-29 90日目
-
フィレンツェ1号の場所変え
フィレンツェ1号が あまり大きくならないな
と思っていたら
最近 どんどん差がついてきた。
もしかしたら他の子の陰になってきて
日が当たってないかもしれない。
それでなくても日当たりの時間が短い窓際で
このままだと ガッ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-08 69日目
-
白ナスがぐったり
今朝は4℃
最高気温も6℃
雪が降らないだけマシだ。
風がスゴイ。ビュービュー鳴ってる。
2階の白ナスがぐったりしている。
昨日水やりし忘れたのかな。
水切れなら復活するかな。
あわててお水をあげた。 がんばれ~
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-30 60日目
-
3月も半分過ぎた
リビングに置いた電気アンカの箱に
フィレンツェが4個。
ひとつは根がでなくてタネを捨てた。
白ナスも2個。
2階の寒い部屋に置いた電気アンカの箱に
白ナスが2個。
室温が違うので苗の大きさが違う。
2階のナスの本葉は1...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-17 47日目