プチぷよトマトを育てる‘25 (CFプチぷよ) 栽培記録 - tommy♪
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > CFプチぷよ > プチぷよトマトを育てる‘25

プチぷよトマトを育てる‘25  栽培中 読者になる

CFプチぷよ 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 6
  • チカ2号はもうすぐ四本立て

    あちこち着果をはじめたチカ2号。 ベランダや部屋のミニトマトよりも寒さにさらされているので ちょっと着果が遅い。 それでも第三花房の下から脇芽が生えてきて もうすぐ四本立てになる。 花房の下以外の脇芽は全部手でむしった。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-14 96日目

  • プチぷよを定植

    ブロッコリーをひとつ抜いて 17リットルのプランターにぷよ2号を植えた。 春一番じゃないかと思うくらいの強風で あちこち いろんなものが飛ぶ音がする。 がちゃんがちゃん コロンコロン 山芋を去年植えた土にバーク堆肥と苦土...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-10 92日目

    植付け

  • ぷよ2号に着果

    窓枠のぷよ2号に着果を発見 しかも花房の下から脇芽。 この脇芽を大きくして ぷよ3号を育てる予定 なにしろ7粒で570円のプチぷよの種を ひと粒落として紛失してしまい 今年は2個しか育ててないんだもん。 4/...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-07 89日目

    結実

  • チカ3号はベランダに

    第三花房も咲きそうな チカ3号をベランダのプランターに定植した。 去年の山芋の土が土嚢にどっさりと保管してあるので、 それにバーク堆肥と苦土石灰をドサドサ足して、酸素がたっぷり混ざるようにかき混ぜて 17リットルのプランターに...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-03 85日目

    植付け

  • 今年の垂直六本立て栽培はチカ2号に決定

    あまりにも素質がキラリと光るチカを 今年の垂直六本立て栽培に任命した。 昨年山芋を植えた土をプランターの下半分に、上半分は市販の土を入れた。 チカ2号には 第一花房の下から立派な脇芽が育っていて、もうツボミがある。 咲い...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-29 81日目

    結実

  • ぷよ2号も植え替えた

    花が咲いてるぷよ2号を プラ鉢に植え替えて 窓枠に置いた。 大先輩のチカねーちゃんは 第二花房が咲いてる もう定植しなくちゃ

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-29 81日目

  • ぷよ2号が咲いた

    着果、収穫までカウントしてみる

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-28 80日目

    開花

  • チカちゃんが定植を待つ

    第二花房もでてきちゃって 明日は朝が大変に冷えるそうで もうあと数日 家の中で過ごして欲しい。 だからチカちゃんは もっと遅くに種蒔かなくちゃって 毎年言ってるよ。 チカちゃん あと4日待ってて。 温室でもあれば定...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-25 77日目

  • 定植はまだまだ

    キレイに咲いてくれたチカちゃんを 大きなプランターに定植してあげたいけど まだ早い。 今週末には最低気温の低い日が どーんと来る。 窓枠に乗るのはこの鉢しかないし あと10日 このまま我慢してもらおう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-22 74日目

  • チカちゃん 開花

    電気アンカから出したチカに花が咲いた。 人差し指でチョンと弾いておいた。 目を凝らすと 電気アンカの中で プチぷよもひとつ 花芽をつけている。 今月末には大きな鉢に定植しようかな。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-16 68日目

    開花