今年は成功するかな かぼちゃの栽培
栽培中

読者になる
カボチャ-品種不明 | 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2025-06-25 | 2025-02-27~118日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
無理やりこじあけて人工受粉
今朝もメバナが開いてない。
どうしてだろう
指で開いてみた。
水が溜まってる。
でも おとといのメバナも 満杯に水が溜まっていたけど開いてたけど。
指でこじあけて
4つ咲いてるオバナのひとつを花びらむしって
人工受粉した。
自分で開かないとダメなのかな。
おととい人工受粉したメバナは
ダンゴムシが10匹たかっていて
ボロボロにくわれていた。
今日も開かない
オバナの花粉で受粉
おととい人工受粉した花はダンゴムシの集団に食べられてる
なみへいさん 2025-06-25 08:58:21
こんにちはーいつも楽しく見させてもらってます。tommyさんはプランターやお庭で頑張っておられるので励まされてます。
私はフマキラーのお庭の虫キラーを
ビバホームのお姉さんに教えてもらって
農薬じゃないのにナメクジ、ヨトウムシ、ダンゴムシが来なくなりましたの
パラパラまくだけです。
誘引用に小麦粉、砂糖、米ぬか、トウモロコシ粉、さなぎ粉が入ってて、それを
食べていなくなりました。
良かったら参考に。スリット鉢も根が良く張って根の数が増えるので植物が強くなって虫にも強くなるってカーメン君が言ってましたので、今は私は全部スリット鉢にして実が大きくなりましたの。
いつも、プランターでの挑戦楽しみにしてますので、よろしくお願いします。
tommy♪さん 2025-06-25 23:30:52
なみへいさん
コメントありがとうございます
フマキラーのお庭の虫キラーですね
さっそくホームセンターに探しにいってきます
ダンゴムシトラップを設置したり 一匹ずつ捕まえてビンに入れたり 頑張ってますがまったく減りません。
今日職場でも ダンゴムシにオクラの芽をたべられて全滅した人が、効果あったら私も買う と言ってました。
なみへいさん 2025-06-25 23:45:17
お庭にパラパラまくのですが
プランターのなかだと雨で汚くなっちゃうので、お弁当のカップみたいなのに入れて、雨でボロボロになっ溶けちゃったらカップごと捨てて、農薬ではないので
植物の根が吸ったりしません。オルトランみたいに苗と一緒に植えたりしませんよー楽チンでした。ナメクジに最初ピーマン食べられて、ヨトウムシにゴーヤ下葉やられてどっちもまいたら食べられなくなりましたの。ダンゴムシは見なくなったようです。お役にたったら扱いがラクだからいいのですが~