ナスも摘葉 - 千両二号 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > 千両二号 > うーたんファームの2025 苗からナス

うーたんファームの2025 苗からナス  栽培中 読者になる

千両二号 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 2㎡ 苗から 3
作業日 : 2025-05-19 2025-03-21~59日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

ナスも摘葉

農業大学校の家庭菜園講座を受けた時
ナスを真上から見て内側向いて生えている葉を摘葉して(足元にだったか真ん中にだったか?)日が当たるように
と言われたとような記憶がかすかにある(どこかで間違ってしまったかもしれないけど)
なので、トマトの摘葉をして気持が昂っているついでにナスもやっちまった
花が咲いて結実しているようなのがあるけど ちゃんとナスになっているような感じではない(-_-;)
親の意見と茄子の花は万に1つの無駄がない
と昔から言われているそうだが・・・




千両二号 

コメント (7件)

  • おいどんの庭さん 2025-05-21 14:13:27

    ナス摘葉をした方がいいのですね。
    初めて知りました。今まで、葉っぱはほったらかしでした。
    ネットで調べたら、より光合成をうけるために、
    葉っぱが被らないようにするとか。
    よく調べて試してみます。

  • うーたんさん 2025-05-21 14:22:19

    ナスも虫や病気になりやすいですから
    やはり風通し良くしておくほうが良いですよね
    私はとにかくハサミが好きだから 持つとやりたくなるんですよ

  • おいどんの庭さん 2025-05-21 14:38:36

    脇芽はどんどん出てくるので、採ってましたが、
    葉っぱは黄色くなっても、無いよりはあった方がいいかと思ってました。風通し良くしなければ。

  • やの卍さん 2025-05-23 19:13:45

    以前、うーたんさんのノート見て、内向きの葉を滴葉するようにしてますよ~。
    あとは感覚で不要そうな葉を滴葉してます。
    昨年はそれでいい感じに育ちました( ´-`)

  • うーたんさん 2025-05-23 20:55:19

    やの卍さん、ノートを見てくださってありがとうございます。
    農業大学校の講習を受けたのはもうナン年前だったでしょうか。
    まわりに田畑は多いですがなんせ引きこもりで実践を見ることはあまりないので、講習で先生が目の前で説明しながら摘葉したり整枝したりはとても参考になりました。
    でも・・・教えてもらってやっているのはこの葉っぱの摘葉くらい(^_^;)
    切り戻しとか全然やらないので ナスをじゅうぶん収穫したぜ!という満足感をおぼえたことはありません(-_-;)

  • やの卍さん 2025-05-24 07:12:23

    うちは昨年、8月上旬に疲れてきたと感じたので思いきって剪定したら、脇芽がたくさん出てきて、その後秋まで好調でしたよ!
    1株だけでも試しに剪定してみたら?

  • うーたんさん 2025-05-24 20:09:56

    ハサミは大好きなのにね(^_^;)
    更新剪定 一歩も二歩も三歩も百歩も出遅れて・・・
    よーし、今年はやったるでぇー!!

うーたんファームの2025 苗からナスの他の画像一覧

GOLD
うーたん さん

メッセージを送る

栽培ノート数439冊
栽培ノート総ページ数11781ページ
読者数163

コロナなんて吹っ飛ばせ!
イケイケうーたん、がんばれがんばれみんな!!

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数163人

コロナなんて吹っ飛ばせ!
イケイケうーたん、がんばれがんばれみんな!!

-->