-
2期の枝豆を定植
ベランダでひょろっと伸びてしまった枝豆6本をプランターに定植した。
ポツポツ雨が降り始めて
あら 涼しい と思っていたら
だんだん本格的に降り出して
防虫ネットをかけ終わるころには
ずぶ濡れになってしまった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-21 40日目
植付け
-
枝豆に液肥
今日は曇天
ベランダで曇った空にガッカリしている枝豆に
金曜日恒例の液肥をあげた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-16 35日目
-
枝豆の土作り
昨日 日光浴させた枝豆のタネを
夜土に埋めたら 出てきた。
あわてて 葉大根のプランターの土を
コンテナに移してバーク堆肥と苦土石灰を混ぜた。
PNで葉大根の土の履歴を見たら
枝豆を抜いた土に葉大根を植えたと書いてある。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-12 31日目
-
根が出た種を日光浴
水を吸ってぷっくり膨れた大豆。
根が出た5個を日光浴させて緑化。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-11 30日目
-
枝豆の種まき 土中緑化
5月になったので また種まき。
濡れた土の上に6粒 間違えて7粒置いた。
ひとつ多いけど ま 生えないこともあるからね。
あるかな。
次に使う予定のプランターはかなり小さいので
6本の枝豆でも多いかな って思うくらい。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-10 29日目
-
枝豆をプランターに植えつけた
ベランダでひょろんひょろんと揺れている
気の毒なおつな姫を
プランターに定植した。
大根を抜いた土に苦土石灰を混ぜておいたけど
ちょっと足りないので
市販の土をドサッと足した。
8本育てたので 2本は13リットルのプ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-25 14日目
植付け
-
9cmポットに移植
種まきをした日に
大根のプランターの土に苦土石灰をまいて準備したので、
定植しようかと思ったんだけど
まだ今週末から最低気温がかなり下がるので
しばらくはベランダと部屋の中と出し入れしながら管理することにした。
6cmから...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 9日目
-
おっと 育つの早くない?
朝 こんなだっけ
あわててベランダに出した。
明日9cmポットに植え替えなくちゃ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-19 8日目
-
発芽
よかった
あんまり寒いから無理かとおもってドキドキしてたよ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-16 5日目
-
もうすぐ♡
土から出てきた
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-15 4日目