-
追いまき種が発芽してる
それも3個ともっ(^^)
6日前に定植した4期枝豆の、プランターの真ん中に種を埋めたら3個とも発芽した。
こりゃラッキー
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-09 120日目
発芽
-
4期枝豆を定植
発芽がうまくいかなくて4本しかできなかった4期の枝豆を定植した。
次回は多めに種をまこう。
コンテナに入れて天日干ししていた土が気になっていて職場でザーッと雨の音を聞くと
「やばいっ」とあわてたけど
結局ウチには一度も雨が降って...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-03 114日目
植付け
-
やばしっ
やばい
3期枝豆の葉が白い点々だらけ
まだ豆はペラっペラなのに。
どうしよう(T_T)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-02 113日目
害虫
-
2期枝豆の収穫
プリプリしている2期枝豆を抜いた。
抜いてみたら2割くらいはまだペラペラだった。
なーんだ
太った豆だけ採ればよかったな。
1期枝豆よりも土の量がかなり少ない 小さいプランターなのに59個も採れて満足。
去年の90個に...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-26 106日目
(0 Kg) 収穫
-
いちにちおひさまにあてて土に埋めた
昨日の朝、濡れた土の上に6粒並べた枝豆の種を 黒ポットの下に置き
今朝、まだ根は出てなかったけど1日中おひさまに当てた。
夜土を被せて発芽を待つ。
気温がいくら高くても、電気アンカで加温するような温度にはならないのかな。
暑...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-21 101日目
種まき
-
3期枝豆に追肥
6/22日に種まいた3期枝豆に花が咲いてる♪
元肥を入れてないのでけっこう多めに化成肥料を埋めた。
ガンガン咲いてガンガン実をつけてね。
5/10日に種まいた2期枝豆がそろそろ収穫できそう。
プリプリと太ってきた。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-20 100日目
肥料
-
3期枝豆を定植
植えんのか
植えんのならなんで種蒔いたんじゃ
枯れてもええんか
ええんなら枯れるけー
通りかかるたびに悪態をついてくる3期枝豆。
すみません
暑くて忙しくて なかなか時間がとれません。
来年はもっと遅く種ま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-05 85日目
植付け
-
1期枝豆 全部抜いた
3期の苗が大きくなったので
プランターを使い回すために1期枝豆を抜いた。
全部で50個
6本植えて50個。
多収穫と言われるおつな姫でさえこれ。
うーーーーーん
去年はこのでっかいプランターに
12本植えて 1期は...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-05 85日目
(0 Kg) 収穫
-
3期枝豆の土作り
3期枝豆が大きくなってきた。
ベランダで育てていたブロッコリーの土に
バーク堆肥と苦土石灰をしっかり混ぜて
定植用の土を作った。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-02 82日目
-
枝豆 収穫
種まきから80日の1期おつな姫
パンパンの実もあれば ペラペラの実もある。
抜くのはペラペラがもったいないし
ほっとけば大豆になっちゃうから
日が当たらないうちに庭に出て
ハサミで太ったのだけパチパチ摘んだ。
大きなプランタ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-30 80日目
(0 Kg) 収穫