栽培記録 PlantsNote > ネギ > ネギ-品種不明 > うーたんファームのねぎねぎねぎーず
先日抜いたネギをザクッと切ってズボッとさした。 斜めにさしたけど上むいてきた。
ネギ-品種不明
しゅう一さん 2018-04-10 18:25:19
長ネギって、こうすれば、また収穫出来るんですか。何か、ポイントってあるんでしょうか。すいません、知識不足なので。
うーたんさん 2018-04-10 20:48:42
私も全くの素人ですが、(多くの)大阪のおばちゃんは、ネギを買うときは根っこがついたのを選び、根っこを切って水に挿したり土に植えて再生ネギをいただきます。 なので(たぶん)こうやって植えて置けばまた再生するんじゃないかと思っています。
しゅう一さん 2018-04-11 19:25:30
コメントありがとうございます。 さっそく、私もやってみます。
にょりさん 2018-04-14 22:35:49
ポイントはネギ坊主が出てきたらすぐ切って、 追肥をやって大事に土寄せするのよ。 薬味くらいにはなるよ!
うーたんさん 2018-04-14 22:37:06
そだねぇ。 全部引っこ抜くことは無かったんだよねぇ。 やってしまってから、なんで全部抜いたかなぁって思ったよ。
君の名は?
手をかけずとも
倒れてるけど元気
食べてみる
山に盛った
うーたん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
しゅう一さん 2018-04-10 18:25:19
長ネギって、こうすれば、また収穫出来るんですか。何か、ポイントってあるんでしょうか。すいません、知識不足なので。
うーたんさん 2018-04-10 20:48:42
私も全くの素人ですが、(多くの)大阪のおばちゃんは、ネギを買うときは根っこがついたのを選び、根っこを切って水に挿したり土に植えて再生ネギをいただきます。
なので(たぶん)こうやって植えて置けばまた再生するんじゃないかと思っています。
しゅう一さん 2018-04-11 19:25:30
コメントありがとうございます。
さっそく、私もやってみます。
にょりさん 2018-04-14 22:35:49
ポイントはネギ坊主が出てきたらすぐ切って、
追肥をやって大事に土寄せするのよ。
薬味くらいにはなるよ!
うーたんさん 2018-04-14 22:37:06
そだねぇ。
全部引っこ抜くことは無かったんだよねぇ。
やってしまってから、なんで全部抜いたかなぁって思ったよ。