-
ノートのない菊芋達
埋めただけ全部
というか
埋めてないけどあちこちに出てる出てる
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-01 3773日目
-
菊芋って・・・
「おいしい(らしい)から育ててみたら
どこでも植えると広がってすごいことになっちゃうらしいよ」
そう言って渡した菊芋
すごくきれいで大きいのがたくさん採れたヽ(^o^)丿
ここまでは良かったのだが・・・
「トマトの苗を買ってきたか...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-19 3761日目
-
菊芋発芽
薄暗い日陰に埋めた菊芋が発芽してた。
今年は花を落とさず最後まで育てよう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-10 3752日目
-
今年もミツバ
早く食べないと大きくて固くなっちゃうよ。
今年もたっぷりミツバ入りの卵焼きしよう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-03 3745日目
-
いつ埋めたかわからない小さなニンニク
去年収穫した小さな小さなニンニクが芽を出したので埋めておきました。
小さなかけらからは小さなニンニクしかできないのは去年わかった。
なのでその小さなニンニクの小さなかけらだから、もしこれらがニンニクになったら超小さなニンニクだろうな。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-20 3731日目
-
親孝行な水菜
確かにこの畝に水菜種まきしました。
タネ袋がありますもの。
これは雑草じゃない、水菜は自然には生えてこないわ。
うーたんがいない間にこんなに立派に育ってくれてありがとう。
大切にいただきますm(_ _)m
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-16 3727日目
-
2025年今年もよろしくね
大阪は快晴、穏やかな年の始まりです。
昨年畑を返し、栽培地がとても小さくなったけど、骨粗鬆症にならないよう適度に陽を浴びるためにも、ぼちぼち畑は続けていこうかと思っています。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
さて、今年のおせ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-01 3653日目
-
お彼岸にはおはぎ
此度の石川県の豪雨に謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早いご復興を祈念致しますともにどうかご自愛くださいますようお願い申し上げます。
秋分の日にはおはぎを作り仏様にお供えします。
今年は北海道で買ってきた小豆だけではなく白小豆も...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-22 3552日目
-
ハウスの屋根に遮光ネット
暑いですねぇ~。
人間だけでなく野菜も暑さでグッタリ。。。
今年もハウスの屋根に遮光ネットを張ってもらいました。
張ると張らないとでは昼間の温度も大違いです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-07 3475日目
-
582日目のゴボウ全部掘り上げた!
新天地は返却するのでそのまま 野菜や果樹はほっておいても良いと言われているのですが ダーリンはどうしても 決着をつけたかったようで あの2年目のごぼうを掘り上げるとスコップとツルハシを持ってゴボウにむかっていった。
戦いは長期戦になり体力...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-08 3446日目