うーたんファーム、今日の収穫 栽培中 読者になる
収穫の喜び | 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 5人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 20㎡ | 途中から | 100株 |
作業日 : 2016-11-04 | 2015-01-01~673日目 | 18.7℃ 9.9℃ 湿度:58% 積算温度:12063.7 ℃ |
ワラとさらぬか(もみ殻)をゲット!
ダーリンが同級生さんちでワラとモミガラをもらってきてくれました。
このあたりではモミガラのことを「サラヌカ」と言うそうです。
電話でサラヌカなんて言ってるので、ヌカじゃないよ、モミガラだよって(笑)
検索すると大阪府摂津市の農業祭で、さらぬか(もみ殻)無料配布と書かれているので、このあたりだけがさらぬかと言うのではなさそう。
ひょっとして、全国的?
※写真奥に、昨日撤去してもらった灯籠が。。すっごく重かったそうです。
どらちゃんさん 2016-11-04 20:31:15
こちらではさらぬかとは言わんような……?
うーたんさん 2016-11-04 20:35:40
あっ、どらちゃん!!
おひさしぶりぃ~~~~~!!!
さらぬかって、なんか変よね
桜屋ひむろさん 2016-11-04 21:58:33
親しい人で田んぼしてる方がいないので
ワラGETうらやましいです~(*´з`)
畑やってワラともみ殻がどんだけ貴重なものなのか知りましたー(´;ω;`)
うーたんさん 2016-11-04 22:02:29
知人の知人、そのまた知人のお隣さんとかたどってみてもいませんか?
JAとかで無料(またはお安く)でゲットできるところもありますよ。
空っ風さん 2016-11-04 23:02:56
こんばんは うーたんさん
関東では籾殻(もみがら)です。
私もカット藁いただきました。
藁だと保管場所に困るので(ネズミの巣になってしまうので。)
カット藁を貰う様にしました。
うーたんさん 2016-11-04 23:18:42
実家(中部)も「籾殻」です。
大阪にきてずいぶんたちますが、まだまだ初めて聞く言葉があります。
今はコンバインが多いので、だてがけ(天日干し)を見ることも少なく、
長いままのワラはなかなかありません。
あ、だてがけってのもこのあたりの言葉かな?
はざがけって言うんですね。
空っ風さん 2016-11-04 23:36:51
我が家も はざがけ だったか言っていましたね。
藁も長いまま保管して、コモや荒縄を作ったり白菜の頭を縛ったり苗の防寒、牛やヤギなどの餌や敷き藁など色々な所で利用していました。
藁って使い道が色々有りますよね。
うーたんさん 2016-11-04 23:52:57
うちの開かずの納屋には、その昔おじいちゃんやおばあちゃんがワラで編んだ縄や炭俵があります。
昔の人の凄さに脱帽です。
marubonさん 2016-11-05 00:42:28
こんばんわ。うち(大阪北部)は、籾殻のことを、すりぬかと呼んでいます。天日干しの支柱はダテ。モミを玄米にする作業は臼スリ(うすすり)。水の引かない田んぼはドタ(泥田)。
稲刈りがバインダーからコンバインになって、わらはカットして田んぼに鋤き込むようになりましたが、コンバインのわらとりレバーをひねれば長いままのわらを確保できます(^^)v
うーたんさん 2016-11-05 15:11:10
marubonさん、こんにちわ
ここではモミを玄米にする作業は臼ひき(うすひき)と言います。
「もう臼ひき終わったかぁ?」っていう感じ(⌒∇⌒)
同じ大阪でも違うんですね。
コンバインの稲刈りは藁はみなきざまれてしまうのかと思っていました(*_*;