うーたんファーム、今日の収穫 栽培中 読者になる
収穫の喜び | 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 5人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 20㎡ | 途中から | 100株 |
作業日 : 2016-12-12 | 2015-01-01~711日目 | 9.9℃ 3.2℃ 湿度:69% 積算温度:12537.0 ℃ |
まずは石を
土を入れることができないけど、せっかく貸していただいたのだからなんとかしたい。
暇に任せ、家事もせず(いつものことか)
とにかく石をより分けようと思う。
マイカー(ガーデンチェアー)と新しい武器(熊手?)とふるいを持って
いざ、石ころだらけの新天地へ!
見た瞬間萎える、おもいっきり萎える、泣きそうになる(´_`。)グスン
しかし、じっと見ていても誰もやってくれないので自分でやるしかない。
一番奥の畝からやっつけよう。
見事に石ころだらけだなぁ、こんなん石除けたら畝無くなるんじゃないだろうか?
1人ブツブツ言いながら小さなふるいに土(主に石)を入れフリフリ。
PM2:00~PM5:00、3時間気長にフリフリした。
2mちょっとの畝の石を除けた。
土の畝の長さと同じくらいの長さの石の畝ができた。
先は長い、長すぎる。。。。。。。。。。。。。。。。。。。_| ̄|○
これで表面の石を集めた
今日はここまで
先は長い・・・
ゆかんぼさん 2016-12-12 22:31:46
この作業は続けながら、他の場所でもコンテナ風(四角く囲んだ板を置いて、中に培養土を入れる)で栽培するのはどう?どこぞやの菜園番組でユージ君たちがやってたよ。
うーたんさん 2016-12-12 22:44:34
現状貸しで、(今は)土を入れることができないの。
と言ってもほぼ石で土がないので・・・
お日様はバッチリだから、とりあえず日陰に置いてあるプランターは移動させようと思っています。
ゆかんぼさん 2016-12-12 22:48:13
え?じゃぁ、堆肥や肥料とかも入れられないとか!?
でも、コンテナ風だったら上に土を積んでる状態だから、(ひと枠を大きくし過ぎなければ)撤去の際にも楽じゃないかい??
ゆかんぼさん 2016-12-12 22:50:01
あ、そうするならば、全部プランターにしちゃって、移動した方が楽か。。。('◇')ゞ
うーたんさん 2016-12-12 22:51:50
さすがに堆肥や肥料は入れるよ。
まさかこんなんと思わず、現状貸し、現状返しって言っちゃったからねぇ。
ダンプで土入れたら早いんだけどなぁ。。
うーたんさん 2016-12-12 22:56:20
ダーリンが、これはなんもできへんで、って言うのよ(¯―¯٥)
底がコンクリみたいだから、支柱も立てられない!
ってことは防虫ネットも張れない_| ̄|○
他所様の土地に文句を言うのもなんだけど・・・土がないってねぇ。
だけど太陽は燦々だから、それだけでも価値があると思って。
プランター、発泡さんを運びますわ。
ゆかんぼさん 2016-12-12 23:04:42
ダンプ(笑)!
小さめのショベルカーもあったら便利かも!守谷(義父)の畑隣の空き地(荒地?)の開拓で活躍してたよ(#^.^#)
うーたんさん 2016-12-12 23:09:53
軽トラのダンプ、それと小さなショベルカー
いいねぇ。
この頃欲しいものがかわってきたわ。
みほみほさん 2016-12-13 11:25:23
ミニユンボとかいいよね
憧れる~
うーたんさん 2016-12-13 14:33:16
乗ってみたい!動かしてみたい!!
この頃TVで大きな農機が映ると目が釘付けになるわ(⌒∇⌒)
ここ数年で頭の中だいぶんと変わってしまった。