-
しその葉の醤油漬け
日当りが良いところに生えているしその葉はすぐに固くなっちゃう。
柔らかいうちにたくさん摘んで醤油漬けにしました。
市販のつゆのもとに市販のネギショウガニンニクチューブと市販の生唐辛子をIN!
空気を抜いて、明日にはしその葉キムチっぽい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-03 3075日目
-
オオスズメバチ!!!
大きなのが転がってると近づくと蜂です!
こりゃでかい!
本当に死んでるかとこわごわ近寄りグーグルレンズでパチリと写真を撮ると、オオスズメバチと出ました。
うわっ、怖ーーー!!!
たまに大きな羽音がしてたけど敢えて気づかないふりしてま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-26 3067日目
-
越前赤そら豆で3種
あぁーーーー!疲れた!!!
手が痛ーーーーーーーい(¯―¯٥)
もうヤケクソでやっちゃおう。
まずは豆をさやから出す。
これはリハビリよりつらい(¯―¯٥)
勘弁してぇ。。
結局半分くらいしかむけなかった。
まずは塩ゆで。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-22 3063日目
-
ハウスの扉を網戸に
暑い日が続きハウスの中は連日40度超えです。
少しでも風通しをよくするために出入り口の扉をビニールから網戸にしてもらいました。
扉だけでなく一部ビニールを外し、防虫ネットを張ってもらいました。
どれもうちにあったものを使って作って...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-20 3061日目
-
誰も止めてくれない
大豊作のそら豆、鞘から出した豆を特大-大-中小に分ける。
特大-大は友人知人うちの分に分ける。
我が家は冷凍保存。
大ザルいっぱいある中小はとりあえず塩ゆで。
若いさやの豆は柔らかく甘いがホクホクさがあまりなく物足りない。。。と言い...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-14 3055日目
-
WBC日本優勝おめでとう
やったね(^_^)v
今日は朝からTVにしがみついていました。
選手皆さんの努力が報われ最高の結末でしたね。
あやかって 私もリハビリ頑張ります。
超極早生のタマネギがどんどん大きくなってきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-22 3002日目
-
紫のスープ
思いもかけず頂いたタネからの「紅肌一本太ネギ美紅」が太くてきれいに育ちました。
美味しく食べてあげたい。。。
シンプルにベーコンとスープ煮にしましょう。
あ、野菜室に先日収穫した紫と黄色とオレンジのニンジンがあるよ。
玄関には秋に収...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-17 2997日目
-
お彼岸ですね
今回はぼた餅ではなく、お餅をついて中に桜あんを入れました。
今回桜あんは市販品で少し手抜き(^_^;)
お餅は ホームベーカリーで約1時間で出来上がります。
ダーリンが 慣れない手つきでお餅を伸ばしあんこを包みくるくるっと丸めました。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-18 2998日目
-
ハウスの扉完成
家事に介護にと 何かと忙しいダーリンです
以前から気になっていたハウスの扉がやっとできました
なるべく 家にあるものを使って お金をかけないで 作ろうと言う 工夫があふれています
この扉は 古くなった網戸の枠を 利用してビニール...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-08 2929日目
-
七草粥
ダーリンが 用意してくれた 七草粥です
事故後 クッチャネの毎日で確実に 大きく育っている 私です
食べ過ぎの 胃にもやさしいおかゆが 本当に 美味しかったです
白菜の漬物はダーリンお手製です
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-07 2928日目