- 
	    生え揃った
	    前回の収獲から2週間
うーたんの乱獲のダメージからようやく復活    20.6℃ 
13℃ 湿度:45%  2015-10-25 50日目 20.6℃ 
13℃ 湿度:45%  2015-10-25 50日目
 
 
 
- 
	    今日も鍋!
	    これからの季節は鍋鍋鍋なのだぁー。
ということで、春菊収獲    22.7℃ 
15.4℃ 湿度:68%  2015-10-10 35日目 22.7℃ 
15.4℃ 湿度:68%  2015-10-10 35日目
 
 
 
- 
	    畑組順調
	    春菊は種まき後、発芽も早いし、
いらちのうーたんにはピッタリ    25.7℃ 
14.2℃ 湿度:57%  2015-10-07 32日目 25.7℃ 
14.2℃ 湿度:57%  2015-10-07 32日目
 
 
 
- 
	    発芽確認
	    畑にまいたのが発芽したのを確認    26.5℃ 
15.9℃ 湿度:59%  2015-10-04 29日目 26.5℃ 
15.9℃ 湿度:59%  2015-10-04 29日目
 
 
 
- 
	    間引き 兼 収獲
	    間引こう間引こう と思っている間に
立派に成長してしまい
今日はお鍋だしってことで、間引き兼収獲をしました。
葉類がとても高いので、今日の収獲でもうじゅうぶんって思うくらい。
その上苦味もなくとても美味しかった!
こりゃいいぞ、も...      29.4℃ 
18.3℃ 湿度:58%  2015-09-28 23日目 29.4℃ 
18.3℃ 湿度:58%  2015-09-28 23日目
 
 
 
- 
	    やっぱこっち
	    葉っぱがギザギザになってきたので
やっとこっちがしゅんぎくだとわかったよ
ネットしないで育ててるけど、今のところ大丈夫
間引いたほうがいいのかな?      28.4℃ 
19.1℃ 湿度:66%  2015-09-21 16日目 28.4℃ 
19.1℃ 湿度:66%  2015-09-21 16日目
 
 
 
- 
	    たぶんこっち
	    たくさん種(たばこの中身みたいなの)を撒いた覚えがあるので
こっちがたくさん発芽してるからこっちがしゅんぎくだとおもう。
ネットをしないで育てているけど・・・    29℃ 
18.2℃ 湿度:66%  2015-09-12 7日目 29℃ 
18.2℃ 湿度:66%  2015-09-12 7日目
 
 
 
- 
	    名前をかいておこう
	    9月5日
春菊とチマサンチュの種をまいた
発泡スチロールとプランター
どちらかにどちらかの種をまいた
どちらも今日発芽した
けど
どちらがどちらなのか忘れてしまった
もう少し大きくなったらわかるだろう、デヘッ        23.6℃ 
21℃ 湿度:88%  2015-09-08 3日目 23.6℃ 
21℃ 湿度:88%  2015-09-08 3日目
 
 
 
- 
	    目指せ、自家野菜で鍋料理
	    かなり前、ダイソーで2個¥100の種を買った。
中葉春菊
自分で育てた野菜だけで鍋をしたい。
ミニハクサイとミニ大根と春菊と太ネギ
いいぞいいぞ!
種を蒔いただけでもう食べたような気になる
初めて春菊の種を見て驚いた
つぶ...    29.9℃ 
21.4℃ 湿度:62%  2015-09-05 0日目 29.9℃ 
21.4℃ 湿度:62%  2015-09-05 0日目