うーたんファームの正月菜(もち菜)
終了
成功

読者になる
コマツナ-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 100株 |
-
11/15,白菜の後に移植したのも無事収獲
11/15,白菜の後に移植したの 同じアブラナ科を連作&日も当たらない で心配しましたが けっこう立派に育ち、 今日お友達んちにもらわれていきました。 小松菜(類)は、日が当たらないと言う厳しい条件も乗り越える けっこう強い子みた...
10.3℃ 3.5℃ 湿度:61% 2016-01-12 82日目
-
お雑煮に
自家栽培したもち菜で雑煮! うまいのは言うまでもない
16.3℃ 6.8℃ 湿度:71% 2016-01-03 73日目
-
お正月用
日陰でもけっこう育つことがわかりました。 白菜の後に移植したのもけっこう大きくなりました。 プランターのが一番大きく育っています。 正月用・・・もうこれくらいの大きさでいいんやけど
12.1℃ 4.9℃ 湿度:57% 2015-12-26 65日目
-
初収穫!
どこから見ても 小松菜 あちらからも、こちらからも どうみても 小松菜 に見えるけど あくまでも、これは もち菜!! 雑煮にはかかせない そこここに種をばらまいて 今回一番良いできだったのは ペットボトルに植えたものだっ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-12-11 50日目
-
ペットボトルでも
もったいない病で、それもペットボトルに移植したのが こ~~~んなに元気に大きく育ったよ
18.4℃ 5.9℃ 湿度:64% 2015-12-02 41日目
-
雑煮をしよう
移植したのが大きくなってきました 虫に食われないうちに早く雑煮にしよう 今日肥料をやった
14.2℃ 7.3℃ 湿度:51% 2015-11-28 37日目
-
白菜の後にも移植
とにかくドバ蒔き、ドバ発芽のを間引くのがもったいなくて あちこち場所を作って移植をしている 白菜の後にも徒長してたのを移植、でも元気がない。。
22.1℃ 15.7℃ 湿度:81% 2015-11-15 24日目
-
場所を作って移植した!
鳴かぬなら鳴かせてみようホトトギス 蒔けぬなら蒔いてみせよううーたんファーム(字余り) 先日ペットボトルに移植したのがシャンと根付いたのを見て 本日終了したもみじスティックの後に速攻! あのゴチャゴチャ発芽の正月菜を 気長~~...
24.9℃ 15.1℃ 湿度:64% 2015-11-06 15日目
-
植えかえたいけど場所がない
正月菜がこんなに発芽するとは・・・ 今なら植えかえたら、皆大きく育つのでは・・・と思うけど 悲しいことに場所がない やっぱプランター買わないとあかんかな 気持ちだけ、ペットボトルに植えかえた ほんの気持ちだけ
18.4℃ 11.1℃ 湿度:48% 2015-10-31 9日目
-
間違えた
10/26,スイスチャード、ドバっと蒔いた芽が発芽 と喜んで書き込んだけど どうやらこれは正月菜だったようだ あぁー恥ずかしい ほんとごっちゃごっちゃ生えています
20.4℃ 11.9℃ 湿度:52% 2015-10-29 7日目
- 1
- 2