栽培記録 PlantsNote > ブドウ > 安芸クイーン > うーたんファームのぶどうもいってみよう!(安芸クィーン)
風が強くブドウの葉が落ちます。 なんど掃いてもなんどもなんども掃いても落ちてきます(-_-#) もうこの風めっ!と見えない敵に悪態をつくのが日課です。 が、その風が季節はずれのプレゼントをくれました。 毎年目をさらのようにして最後の...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-18 2399日目
うちのぶどうは屋根の下で直射日光が当たらないからか安芸クィーン本来の鮮やかな真紅色にならない。 これは一番東側の副梢に1つだけついた房。 粒は小さいけど東からの日差しが届くのかかなり濃く色づいた。 味は糖度17,いつものより酸味が立っ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-01 2321日目
大きな台風が来ると言うのでブラーンとぶら下がっているブドウを2回に分けて収穫しました。 今年はいつまでたっても赤くなりませんでした。 しかしじゅうぶん甘さも乗っております。 そして このあたりは嘘のように静かに台風は去っていきました...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-19 2309日目
紅色やら赤色やらローズピンクやら・・・ 今年はいつまでたっても赤くならないと思っていましたが、あちこち見るとまあまあ色づいているものもあり、大きなのがポロッと落ちてきたりします。 今が一番甘いとき! 今日のおやつに収穫しました。 我...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-13 2303日目
他の荷物と一緒に送るため少しでもかっこいいのを収穫しました。 ちいさな青い粒も混ざっていなので美味しく食べてもらえると思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-06 2296日目
イチジクばかりで少し飽きたので我が家用にブドウを収穫しました。 今年はほんと赤くなりません。 それに房の中のまだまだ緑のはやっぱすっぱい。 こうなったら赤っぽくなったのや白っぽくなったのだけ摘み取り収穫しようかしら。 そんなことした...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-03 2293日目
安芸クィーン、3回目の収穫です。 やはり去年ほど赤くなりません。 白っぽく見えるものを収穫します。 まぁ赤くならなくても糖度は高くておいしいです。 少し形の良いもの、粒の大きなものを箱詰めして知人にお届けしました(帰り、ブドウはクッ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-28 2287日目
安芸クィーンは本当はきれいな赤色なのですが、大阪の気候では赤くなりにくと言われたことがありました。 それでも去年の今頃のノートを見るとけっこう赤くなっていて、今年は気候のせいかジベレリン処理をしなかったせいか・・・ 食べればじゅうぶん甘...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-19 2278日目
まずは大きさを分けてみました。 一番大きな粒がちょうど20g 20g~10gまでを並べてみます。 20gあると立派でたべごたえもありそうです。 しかし10g以下のほうが赤く色づいているものが多いです。 そして次は糖度測定。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-13 2272日目
昨年より半月遅れでの初収穫です。 去年は早くから赤く色づきましたが、今年はなかなか、待っていても待ちくたびれそうです。 やはり手抜きしてジベレリン処理をしなかったからでしょうか? 色づいた房を4房ほど採りお盆ですのでまずは仏様にお供え...
うーたん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote