うーたんファームの黒紫トマトっておいしいの?
終了

読者になる
トマト-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 7株 |
-
脇芽の黒紫トマトです
トマトハウスの中は本日終了、 足元に脇芽を挿しています、育つと良いなぁ。 これらは外の雨ざらしの所に挿してあった脇芽の子達です。 支柱もせず好き放題あちこち這ってます。
35℃ 25.6℃ 湿度:63% 2017-08-20 197日目
-
黒紫トマト、割れてたー!
すべて脇芽が大きくなったのにできたものです。 割れているのが甘くておいしいんです。 割れてるのですぐに洗っておくちにポイ!
33.9℃ 25.8℃ 湿度:65% 2017-08-09 186日目
-
黒紫トマトの脇芽が好き放題に伸びている件
とんでもないところまで伸びていて、 ふと見たら赤いのでビックリして収穫。
29.7℃ 25.3℃ 湿度:88% 2017-08-07 184日目
-
今日も挿し芽の子を収穫
これからは挿し芽の時代だぜ★⌒(@^-゜@)v
37.4℃ 27.4℃ 湿度:64% 2017-08-06 183日目
-
久しぶりの黒紫トマト
トマトハウスの中のトマトたちは頭頂部もカットしちゃったし、 もうほとんど終わりかけで、足元には挿し芽 この子たちは、確かネギが植えてあった発泡で育った挿し芽から育った子たちです。 いつ挿したのかな?全然覚えてません(いつものことですけ...
36.5℃ 27.2℃ 湿度:69% 2017-08-05 182日目
-
黒紫トマトほとんど終わり
赤黒い実がもうほとんどありません。 せっかく好きになってきたのに。。 挿し芽をしているのから収穫できるといいなぁ。
33.7℃ 26℃ 湿度:68% 2017-07-26 172日目
-
どんどん好きになってきた黒紫トマト
ほとんど一人で食べている
35.7℃ 26.8℃ 湿度:65% 2017-07-22 168日目
-
割れる一歩手前の黒紫トマト
本当はもう少し熟させたいけど、そこで収穫すると割れない綺麗なのを食べることができる。 少しの酸っぱさと中からじゅわっとでてくる甘さ この頃黒紫トマトが好きになってきてる。
36.4℃ 25.6℃ 湿度:62% 2017-07-20 166日目
-
黒紫トマト、少し早めに収穫
トマトハウスの中も虫食い害がでてきたので、薬を散布してもらうため 少し早めのも収穫。 追熟でおいしくなるかな。
31.6℃ 27.6℃ 湿度:68% 2017-07-17 163日目
-
割れてるほうが甘い黒紫トマト
見た目は悪いが割れてる黒紫トマトは甘い 家族にこんな見た目の悪い割れたのを食べさせるわけにはいかない。 なので割れているのはうーたんが食べる。 やっぱ見た目綺麗なのを家族には食べてもらわなくっちゃね(笑)
34.1℃ 26.1℃ 湿度:65% 2017-07-15 161日目