うーたんファームの行者ニンニク
栽培中

読者になる
行者ニンニク-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
作業日 : 2018-05-29 | 2017-04-27~397日目 |
![]() |
行者ニンニク、タネができてきたよ
行者ニンニクに花がつき、花が咲き、そこにタネができました。
そこで色々検索
実生から早くて7年、普通は7~8年かかって種子が採れます。6年生以上の苗ですと、葉や茎を食べないでおきますと花を咲かせ7月上旬~下旬に種子が採れます。
とのことなので、頂いた苗はかなり年数が経ったものなのね。
採取した種子は、乾燥させないように保管いたしましょう。
だって。
春先に種を蒔きますと、発芽率が低下しますので、7月中旬に蒔いて下さい。
ということは、採取してすぐに播種だな。
タネから収穫までは5年以上というなが~い年月がかかるとのことで、気短なうーたんは無理かもしれません。
が、せっかくなのでこのまま採取を目指します。