栽培記録 PlantsNote > ナス > ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ > フィレンツェの栽培 2017
小さいので量はない 輪切りで4~5枚 オリーブオイルで焼いて塩コショウを振ればおいしいから手間もなし。 チーズやトマトとの相性もばつぐん。 ついついカロリーが高くなるけど 揚げて 酢を多めのだし醤油も ナスは絶品なんです。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-11 60日目 (0 Kg) 収穫
青枯れ病なのか 半身萎ちょう病なのか 病気で枯れてるのはたしか。 6号を抜いて 土を大きく掘りあげたのだから 5号の根っこが傷ついて感染するのは当然。 今1番心配なのは 来週の日曜日までこの木がもつかどうか なんだけど ...
30.3℃ 25.1℃ 湿度:78% 2017-07-09 58日目 (0 Kg) 収穫
5号にベンレートを吹きかけて6日め ナス2個がぶらさがってる。 あと8日は待たなきゃ? どんどん枯れた葉が増えてきて コルクのような切り口 水も栄養も すでに届いてないかな 水も栄養も届かない状態で 葉や茎はどんどん枯れて...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-08 57日目 (0 Kg) 収穫
3日前に抜いた株のお隣5号が枯れ始めた。 抜いた日 バリダシン液剤が欲しくて近所のホームセンターを3件回ったけど無くて ナスの菌核病や半身萎ちょう病に効くgfベンレート水和剤という薬を買ってきて抜いた土に撒いた。 5号にナス...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-05 54日目 (0 Kg) 収穫
葉がどんどん枯れてきた6号。 枯れた葉を切り落として 健康そうな葉を残してみたけど ぐったりした葉がまた増えてきた。 切り口が乾燥した寒天みたいに シワシワ。 隣の5号の葉も1枚おかしい。 思いきって抜いた。 ちょっ...
31.4℃ 25.4℃ 湿度:67% 2017-07-02 51日目
ナス6号のようすがおかしい‼ 枯れてるみたい。 どうした?病気?ウツルの? どうしよう 庭の野菜が全滅したらどうしよう(・・;) 土嚢植えが3個あって良かった。
28.4℃ 22.4℃ 湿度:84% 2017-06-30 49日目
1番最初に摘花した2号のナスがまあるくなった。 よし収穫‼ まだ小さいけど 3つ目くらいまでは 早く採った方がいいって。 うふ うふうふ 可愛くてにやけてしまう。 オリーブオイルで裏 表焼いて 塩ふって食べてみ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-29 48日目 (0 Kg) 収穫
(・・;)これでいいのか 3本立てのはずなのに それぞれが二股 三股に分かれて すでに 先にはまとめて2~3個のツボミが付いてる。 【ナスの栽培】のやりかたとちがう。 イタリアの子だからいいの? ブルーベリーじゃあるまい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-24 43日目
最後になった 8号の1番花が咲いたので摘花した。 12日前に 最初に摘花した2号は 今日は花まつり。 花も葉っぱも実まで紫色なんて すんごーい おしゃれな野菜。 いったいどうしたの?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-15 34日目
フィレンツェの1番花が8号以外は全部咲いたので 摘花した。 とにかく葉っぱや脇芽の勢いがすごくて まめにむしってやらないと茎に葉っぱが生えまくる。 ナスの勢いに生命力を感じる。 3本立てってどうやるのかな と思ってたけど ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-10 29日目 開花
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote