先日ナント種苗に電話をし、「おおもの」の育て方についてお聞きした。
もう種まきするにはギリギリなんだそうだ。
いや、まだ今月いっぱいくらいまでならなんとかいけるらしいんだけど
おおものは中晩生だし、これからの日照時間などを考えたら、一日も早く蒔いたほうが良いですよと言われちゃいました。
そっか、もうぐずぐず言ってらんないな。
半額でトウモロコシの肥料も買ってきたし、やってみよっか。
畑といっても土を入れた畑なので、土少ないよぉ。
牛糞堆肥まぜてちょっとかさまし。。。したのは、花盛りのインゲンを強制終了したあの場所です。
ここなら大きくなって倒れかけても、落花生の外枠にひもでしばれるしさ、
インゲンさんごめんよ。
石灰とトウモロコシ専用肥料と牛糞堆肥をぐりぐりかきまぜて、平らにならし、
たっぷりたっぷり水をやり、30㎝くらいの間隔で3粒ずつ種まきした。
おおものは初期生育を揃えるため、3粒蒔での間引きがお薦めと言われました。
(発芽率もそんなに良くないんじゃないだろうか?なんて思う)
そして水分が蒸発しにくいように、二日間白いマルチをかけるように教えてもらった。
白いマルチあったはずなんだけど・・・どこにいっちゃったのかなぁ。。。
半透明のビニールがあったので、それをかぶせておいた。これで大丈夫か?
ここで思い出した!
マルチしてない_| ̄|○
やっぱなにか忘れるんだよなぁ、嫌になっちゃうよ。
とにかく憧れのもぎたて茹でたてを目指しがんばるぞ!


