栽培記録 PlantsNote > コケ > コケ-品種不明 > 庭つくりノート
雨上がりの朝は ナメの活動時間 春菊とマリーゴールドがだぁい好きなナメちゃんは 早朝に葉っぱ食べてる。 (小菊も) 同じ薬剤を置いているのに ナスの場所は 米粒サイズが7匹。 キュウリは大小4匹。 そして オク...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-05 1193日目
4月4日に植え替えようとしたら ほとんど根がなくて 植え替えを断念した ベラさん。 メルカリでの売り主さんは 地植えで冬越しできますよってコメントいただいたけど とてもとても ・・・ベランダでも腐りかけてしまった。 地域...
28.8℃ 17.6℃ 湿度:44% 2021-06-01 1189日目
ナメの捕獲は雨上がりの早朝がグー 昼頃にはすっかり姿を隠してしまう。 おとといの朝 定植したマリーゴールドはナメの大好物で 小さな株なら一晩で食べ尽くされちゃう。 キュウリのとこもナスのとこも マリーゴールドがぼろぼろに...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-28 1185日目 害虫
去年 フィレンツェを植えた土嚢に 混植したネギだけが残っている。 ネギ坊主が出て もう何日もたつんだけど 坊主から またツノみたいなのが出てきたよ 面白い♪ どこのネギでも こうなるの?
27.2℃ 14.9℃ 湿度:60% 2021-05-23 1180日目
別名 こごみ を今年は食べてみようと思う。 タイミングがよくわからないんだけど。 もう ボストンシダみたいなギザギザが出てきてるから、 口の中でボソボソしそうだな。 うーん 食べたいんだけど いつ採ればいいのかわからない...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-23 1150日目
朝から ベランダ50cmの距離を ホバーリングしている 白黒のトリ 水やりにでたら 近所の屋根にとまって じっと こちらを見ている。 あっちの屋根 こっちの屋根に 飛び回りながら ベランダの中をのぞきこんで わ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-12 1139日目
暖かくなったと思い ベランダに出したら 変色してしまった アロエベラ。 アロエヨーグルトはもう食べられないのか 大きな鉢に植え替えたら 大きな株になるかも知れないと 土からとりだしたけど 根っこが無くなっているので ...
16℃ ℃ 湿度:74% 2021-04-04 1131日目
ブルーベリーにピートモスと骨粉油かすを あげること。 と4月のカレンダーに書き込んであるので ピートモスを水で溶いて 株間に埋め込んだ。 隣の敷地に向かって咲いている枝や こみあった枝。 ネットからはみ出そうな枝を剪定...
23.3℃ 14.6℃ 湿度:52% 2021-04-03 1130日目
昨年のミニトマトのノートは もう終了したけど リビングトマトをかたづけるのには なかなか 勇気が必要 ところが 突然イタリアナスが大量に発生したために、窓枠がいっぱいになって トマトの鉢をおろさなきゃいけなくなった ...
16.3℃ 2.9℃ 湿度:52% 2021-03-23 1119日目
ナメクジ画像があります。 キライなかたは 読みとばしてください。 積み上げたオクラやフィレンツェやマリーゴールドの枯れた枝を ゴミ袋に詰めていたら 冬越ししているナメクジが集まっていた。 背中の丸いのは カタ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-03-14 1110日目
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote