栽培記録 PlantsNote > コケ > コケ-品種不明 > 庭つくりノート
昨年のミニトマトのノートは もう終了したけど リビングトマトをかたづけるのには なかなか 勇気が必要 ところが 突然イタリアナスが大量に発生したために、窓枠がいっぱいになって トマトの鉢をおろさなきゃいけなくなった ...
16.3℃ 2.9℃ 湿度:52% 2021-03-23 1119日目
ナメクジ画像があります。 キライなかたは 読みとばしてください。 積み上げたオクラやフィレンツェやマリーゴールドの枯れた枝を ゴミ袋に詰めていたら 冬越ししているナメクジが集まっていた。 背中の丸いのは カタ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-03-14 1110日目
ベランダで越冬を期待した 木立アロエは枯れてしまった。 ネットでは 庭で冬越しできます とか 丈夫ですとか いろいろ書いてあったけど 場所によります。ってか。 今年はガザニアやノースポールなど 今まで枯らしたことのない...
13.5℃ 4.8℃ 湿度:58% 2021-03-09 1105日目
昨日 マツダスタジアムに オープン戦を観に行った。 5ヶ月ぶりにJRで広島駅に行ったら 駅をぶっこわしていた。 びっくりした。 重機の音が 怪獣の鳴き声みたいだ。 リアルゴジラ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-03-07 1103日目
みねさんが ふきのとうを収穫してる。 メルカリで売れたって!!!! 我が家でも6月にメルカリで買ったふきの根っこから ふきのとうが生えてた♪ 計ったら5g ふき味噌のレシピは50g 刻むと ああ これこれ ふきの匂...
15.2℃ 2.9℃ 湿度:57% 2021-02-11 1079日目
1週間ぶりにベランダに出た 前回はのらぼう菜を間引くため 今回は水菜を移動するため キダチアロエが死んでる(発見!) ぶよぶよになって 崩れるように倒れている あたりは キミドリ色の液体が流れていて 冷蔵庫の中のキュウ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-01-15 1052日目
アロエベラが茶色くなってきた 弾力もない。 傷んだバナナみたいにブヨブヨ 思えば 親株からはがされて 箱に入れられて 運ばれて 鉢に植えられて それから ベランダで毎夜毎夜のマイナス気温。触ると氷のように冷たい。 ...
16.9℃ 5.5℃ 湿度:58% 2020-12-02 1008日目
メルカリで買った アロエベラが届いた。 庭を見渡したら さっきブロッコリーを植え替えたミニ鉢が転がっていたので その鉢に植えた。 庭に植えて どんどん小株をふやしてもいいんだけど たぶん冬が越せないかな。 日光浴を考えた...
18.9℃ 10.8℃ 湿度:48% 2020-11-21 997日目
自分の家で 真っ赤になったもみじが見たい と 何日もネットで検索し あちこち園芸店を見てまわり 風水やら植物の吉方角やら調べて 5年前に植えた いろはもみじは 毎年赤くならない。 今年もぼろぼろに葉が縮れて 落ち...
23℃ 14.4℃ 湿度:68% 2020-11-18 994日目
お店の前でアロエを売っていた。 ほうれん草を育てて食べたり 小松菜を育てて食べたり 自給自足ごっこで 自己満足に浸っているわたしは 毎朝食べてる自家製のヨーグルトに 自家製のアロエを入れたい と思った。 欲しいっ♪と思っ...
22℃ 13.2℃ 湿度:68% 2020-11-17 993日目
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote