栽培記録 PlantsNote > コケ > コケ-品種不明 > 庭つくりノート
例年どおり パンジーとビオラの苗を買ってきて 玄関まわりで育てる 玄関ドアの付近に 黄色とオレンジのパンジー ビオラがあると とても華やかになるから これは欠かせない! ナメクジが一晩で花をボロボロにするので これから 長い戦...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-10-07 586日目
「砂ゴケ増やします 」計画から13ヶ月 少しずつ増えてきた 防草シートのおかげで 今年は箱庭にも雑草が生えなかったよ ありがたいな あとは もう1年くらいかけて苔を増やして しっかり貼ったら 完成♪ 気の長い話だ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-09-30 579日目
エンサイのノートを書いてないので 苔栽培の庭づくりノートに載せちゃう。 今年は ベランダと庭植えで 交互に収穫しています。 どなたかが 苦いと書いてありましたが そういえば 初めて食べた頃と 秋頃の撤収間近に すごく苦くてま...
35.5℃ 27.4℃ 湿度:62% 2019-08-03 521日目
毎朝 水やりの時に 並んでまっている 黒いトンボ。 今年も 隊列はイマイチだけど 並んでる。 原因は何だろう。 レンガブロックに関係あるかな? https://youtu.be/Af2NzJUt95U 8/12...
34.7℃ 26.8℃ 湿度:63% 2019-08-01 519日目
うーたんにもらった おかわかめが上へと伸びてきた。 宣誓 われわれは おかわかめがジャングルにならないよう どんなに忙しくても こまめに 剪定することをここに誓います!
30.5℃ 24.7℃ 湿度:76% 2019-07-24 511日目
朝7時半に設置した ナメクジトラップ。 結果は米粒くらいのナメチャンが4匹と ありさんがたくさん入ってる。 メロンの皮が余分だった。 まあ いいの 小さなことからコツコツと。 チリも積もれば 全滅の一歩!
26.4℃ 23.2℃ 湿度:87% 2019-07-19 506日目
牛乳を飲み干して ナメクジトラップを思いついた。 ペットボトルより安定がいいぞ。 背を低くしてみよう。 あとらくしょんは メロンの皮と米ぬか それにビール酵母入りのナメクジカダン アリもいっぱい集まりそう!ぞぞぞぞ ((...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-19 506日目
昨日 エンサイのアブラムシ対策に 牛乳をふきかけてみた。 ポトッポトッ 牛乳が落ちていく。 これはっ!!危険ではっ! 翌朝 アブラムシたちは超元気! 私の作品(両面テープ)のうえを歩いてる。 粘着力が足りなか...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-17 504日目
毎朝 ベランダのエンサイにびっしりと群がる 茶色いアブラムシを指でつぶしているけど 全然減らない。 5月に 春菊がアブラムシまみれになってて すぐ廃棄したんだけど 隣で育てていたエンサイにも繁殖してしまったらしい。 最近 爆...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-16 503日目
ひたすら家のなかで 大事に育てた100均のマリーゴールドを とうとう庭に植えた。 庭に種まいたら 発芽して3日ほどで 虫にやられて全滅してしまう。 買ってきた株も あっという間にボロボロになっちゃうんだから ひどいもんだ。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-05 492日目
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote