庭つくりノート
栽培中

読者になる
コケ-品種不明 | 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.8㎡ | 途中から | 8株 |
-
緑肥って ほんとにできるの?
6月3日に緑肥を仕込んだ 2ヶ月分の雑草と油粕と米ぬかを袋に入れて 10日分の納豆パック(食べたあと)をじゃぶじゃぶ洗って その水を袋に入れた。 さあ 4ヶ月ぶりに袋を開けてみよう。 えっ!? 枯れた草だ。 あ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-10 1685日目
-
ブルーベリーの鳥避けネットを改修
3年前にヒヨドリから守るために設置した鳥避けネットを作り直した。 ブルーベリーが大きくなったし、支柱もガダガダしてるし ずっと気になっていたので 立て直してスッキリした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-06 1681日目
-
4/17に袋に詰めた雑草を開けてみた
2ヶ月ほど抜いて貯めておいた雑草と たけのこを茹でた米ぬかの汁と ふた握りの油粕を 4/17に袋に詰めて 緑肥を作ってみた。 ・・・(^_^; ただのびちゃひぢゃの土と雑草なんだけど しばらく天気のいい日に干してみよ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-04 1679日目
-
台風は昼頃みたい
沖縄 九州方面 台風被害がひどく 心よりお見舞申し上げます。 昨夜 けたたましいアラームが家中のスマホから鳴り響き 避難警告があったけど 時折激しい風がふくくらいで 雨量はそうでもなく、庭もベランダも無事。 これから午...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-19 1664日目
-
また 鳩がいた
鳩の鳴き声で目が覚めた。 ベランダにいる! どっから入った? どうやって入った? 20分追い回して あちこち体をぶつけて 出ていった。 2度と来るなっ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-02 1647日目
-
ベランダにネットを張った
ベランダにやってきた鳩は どうやらかなり図々しいヤツだ。 留守中はいつもここで暑さをしのいでいるのかもしれない。 庭の草むしりをしている間 ベランダから私を見下ろして 洗濯物を干しているときと水やりの時に 3回やって...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-05 1619日目
-
最近鳩がベランダにいる
朝水やりをしにベランダにいくと 鳩がいる。 たいていトマトのうえに止まっている。 トマトを食べているんだろうか? 来なくなるように何か対策したい(T_T)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-05 1619日目
-
ブルーベリーに追肥
5月のカレンダーに ブルーベリーにお礼肥 って書いてあるけど全然お礼したくなかったので 6月になって少しずつ 青くなってきたし そろそろお礼しなくちゃね。 ピートモスと油かすを株間に埋めた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-26 1579日目
肥料 -
なぜか侵入者
昨日 帰宅したら 自宅勤務の家族Aが 『さっき ネットの中でヒヨドリがめっちゃ食べてたよ。 あんまりギャーギャー鳴くから 窓からのぞいたら 大騒ぎしながら ブルーベリー食べてた。』と言う。 ウソー どうやって入ったんだろう? ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-18 1571日目
-
ブルーベリー 初収穫
朝日が早い時間にたくさんあたる 右端のミスティーだけ 青くなった。 ほとんど花が咲かなかったので そのせいか 実がでかい。 どれも直径2cmを越えてる。 ほかの木は 今月末だろうな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-10 1563日目
(0 Kg) 収穫