庭つくりノート
栽培中

読者になる
コケ-品種不明 | 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.8㎡ | 途中から | 8株 |
-
緑肥作り
3月の終わり頃から 毎朝抜いた雑草を積み上げていた。 ずいぶん高い山になっていたのに 最近 嵩がめっきり減って 1/3くらいになってる。 10日ほど貯めていた 納豆の食べたあとのパックをジャブジャブ洗って 発酵してない...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-03 1556日目
-
ブルーベリーが青くなり始めた
ほんのりと わからないくらいにほんのりと青くなり始めた。 1個 、一番最初に青くなってるブルーベリーが 残念なことにネットから出ている。 ヒヨドリへのお供えなのかしら。 やってたまるか。 押し込もうとしたら 網目より...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-02 1555日目
-
排水ホースに住むカエル
気がついたのは4年前。 5月6月になると排水ホースの中から カエルの大きな鳴き声がする。 屋外流し台で洗い物をする時 立てかけてあるホースを倒したら カエルが水と一緒に流れて出てくる。 そして 壁を登ってホースに戻る...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-28 1550日目
-
アロエベラ 緑に戻る( ̄□ ̄;)
寒い朝 外に出したまま 忘れていた ベラさんは ぐったりとして触るとブヨブヨして 茶色に変色していたので もうダメだろうか とガッカリしていたら なんだか 中央から色が元に戻ってきた。 変なの。どうなってるんだ?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-15 1537日目
-
アロエ ベラ 変色
昨年の10月に部屋の中に入れた ベラさんは 冬じゅうすくすくと 元気いっぱいに本棚の上で過ごした。 なのに 5月になって外に出したら 夜 入れ忘れて 今朝気づいたら茶色くなってた。 たぶん叫んでた。 ずいぶん怒ってるの...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-04 1526日目
-
草ソテツを食べてみた
草ソテツをとうとう食べてみた。 別名コゴミ。 うへぇーと思うのはぼそぼそした見た目。 でも洗うときグルグルを伸ばして指でスリスリ洗ったけど、柔らかくてふわふわだった。 噛むとワラビに似て、わずかにヌメリがあった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-25 1517日目
-
雑草が肥料になるかしら
毎朝 雑草を抜いていて それがずいぶんたまってきたので 袋に入れて 昨日タケノコ下茹でした ぬか汁と 残った米ぬかと 発酵してない純正油かすをふた握り入れて きっちりひもで縛った。 これ何?って絶対になるので ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-17 1509日目
-
ふき
ふきを炊いた。 皮を、爪をたてて むくのが大変だった。 醤油からくて失敗した。 失敗も何も 正解がわからないし・・・ 来年 がんばる!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-10 1502日目
-
ソメイヨシノの病気
昨日 早めに帰宅できたので 鏡山公園という桜がたくさん植えてある場所に寄って 桜を堪能してきた。 以前近くに住んでいたので 週に1度は遊びに行ってた場所なんだけど 桜の病気なのか ウロコみたいになっている幹や びっしりキノ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-02 1494日目
害虫 -
サボ子のポツポツ
3年前か4年前に ダイソーで買った サボテンのサボ子の 頭のてっぺんに赤いポツポツが。 年頃になってニキビでもできたかな なーんて たぶんツボミなんだと思う。 どんな花が咲くんだろう♬
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-28 1489日目