栽培記録 PlantsNote > エンドウ > スナップ > 今年はつるなしスナップえんどうに挑戦
ベランダでほっとらかしてしまって せっかく育ててきた つるなしスナップえんどうの苗 3個をダメにしてしまったみたい。 ベランダに出すのが早すぎたか 水枯れさせてしまったのか。 ただ 根元から 元気な子ヅルが出てきそうな予感が...
14.7℃ 6.3℃ 湿度:41% 2019-02-23 113日目
3日前に ベランダに出したツルなしスナップえんどうの苗。 どうやら 3本枯れたようだ。 そんなに寒かった? せめて夜は室内に入れてやればよかった。 すねているだけで 復活してくれるかも?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-02-21 111日目
東向きの窓際に スナップえんどうの苗を置いて まさきさんの太陽光強化を真似して 百均の飼育ケースにアルミシートを貼って 苗を入れてみた。
10.9℃ 1℃ 湿度:51% 2019-02-12 102日目
昨夜 めっちゃ寒いと思ったら 雪が降ってる。 留守中 ずっと雪だったんだろうか。 ひとまわり大きな9㎝ポットに植え替えて 暖房のない部屋の窓辺に置いた。 今月から 東向きの窓がある 陽当たりのめっちゃいい部屋を 自由に...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-02-11 101日目
日曜日まで 留守にするけど 窓際に置いたままでいいだろうか。 突然の陽射しで くたばったりしないでね。
13.1℃ 2.2℃ 湿度:52% 2019-02-05 95日目
窓際に置きっぱなしにして 寝てしまい 朝10℃以下になっていて 大反省(^_^;) 夜 帰宅してみると やっぱり12℃近くまでさがっているので 洗濯物とりこむよりも 晩御飯を作るよりも まず 苗を冷蔵庫の上に移動させなきゃ。 ...
11.3℃ 0.9℃ 湿度:63% 2019-01-30 89日目
豆から根っこがでてきたので 土に埋めて 窓際で発芽を待とう。 夜は冷え込むから 冷蔵庫の上がいいだろうな。
9.8℃ 1.2℃ 湿度:70% 2019-01-27 86日目
初めて植えた つるなしスナップえんどう(ダイソー)はかなり調子悪い。 いつものツルありを買えばよかった。 元気がいいのは ツタンカーメン。 不安なので 残ったつるなしスナップえんどうの種を全部発芽させることにした。 や...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-01-26 85日目
リビングで発芽させたツルなしスナップを ベランダに出して 22日。 寒くてちっとも大きくならないけど そろそろ定植を と思って植えたら 雪がふってる。 がんばって~ 先発で植えた子も 2㎝のまま。 がんばって...
7.1℃ 1.4℃ 湿度:58% 2018-12-28 56日目
追加でまいたえんどう豆の 3個目が発芽した。 種まきから7日目です。 これで ひとあんしん。 あとは どうやって 外の気温に慣らすか。 少しずつ ベランダに慣らしてやって 外気に触れる時間を増やしていこう。 突...
12.9℃ 10.8℃ 湿度:82% 2018-12-06 34日目
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote