うーたんファームの2019 ナスビーズ
終了
成功

読者になる
ナス-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 6㎡ | 種から | 18株 |
-
藤姫長ナス
なすがかわいいです。 先日摘果した第一果は味噌炒めで他のナスと一緒に食べました。 実がしっかりしたナスだなぁという感想です。 でも第一果ですからどうなんでしょう。 色もきれいだし、この長い形を活かした料理ができないかなぁ。 ちょっ...
26.6℃ 20.5℃ 湿度:65% 2019-06-23 136日目
-
ナスの第一果
うーたんは結実させて収穫です。 それもけっこう大きくしちゃう(^_^;) 今日は藤姫長ナスの第一果を収穫しました。 ガクが長ーーーくて面白いです。 他、小さめで殿様ナスや水茄子、カリオペを収穫しました。 その後ハサミを持ったうーた...
31.2℃ 21.6℃ 湿度:63% 2019-06-20 133日目
-
殿様ナスがウジャウジャ
ざっと数えても20個くらいの実がぶら下がっています。
26.1℃ 17.6℃ 湿度:58% 2019-06-17 130日目
-
1番果の摘果
ドカンチョ、白長ナス、カリオペ それぞれの1番果を摘果。 雨が降ってきたので、このままだと摘果と言えない大きさに育っちゃうからね。 と言っても、ドカンチョはすでにけっこうな大きさに。。
29℃ 19.7℃ 湿度:70% 2019-06-14 127日目
-
久しぶりのドカンチョ!
この色、艶 去年は作らなかったので、久しぶりのドカンチョです。 そして、異様にガクが長く、奇形かと思っていた長ナスに実が見えてきました。 長ナスはこんな感じで実がぶら下がるのね。
30.5℃ 18.4℃ 湿度:62% 2019-06-13 126日目
-
水茄子、中長ナス初収穫ヽ(^o^)丿
水茄子は小さめで2つ、中長ナスも小さいけど収穫。 ぬか漬けします。 殿様ナス、すごいことになっています。 20個くらいあるけど、これみんななるのかな? こんなにいっぺんにならしたら良くないんだろうね、でもどんなになるか見てみたいから...
26.2℃ 18.7℃ 湿度:78% 2019-06-10 123日目
-
殿様ナス初収穫ヽ(^o^)丿
極早生と言うだけあり、一番最初に結実し、本日初収穫です。 初収穫の割には大きくしてしまいました(^_^;) 美味しい水茄子のお漬物を頂いたので、残った糠で殿様ナスを漬けました。
24.5℃ 19.6℃ 湿度:70% 2019-06-08 121日目
-
ナスの葉切り
定植後ほったらかしていたナスを、ちょっとスッキリさせようと、朝からゴミ袋をもってナスに対峙する。 えーーっと、下の方の小さな葉っぱはいらないしぃ、大きな枝の真ん中に出てる芽もいらんやろ。 講習会で先生が真ん中に向かって生えてる葉は真ん中...
30.9℃ 22℃ 湿度:59% 2019-06-06 119日目
-
ナス苗全部植えた!
アチコチ養子も出したけど、なぜか行き先が決まらない子が3苗。 一昨日、小さなっポットの子が水切れで瀕死。。 ええぇーい!と、ミツバのとこに定植。 今日はシャキーンっとしています。 残り2ポット、けっこう大きくなってます。 そうだ!...
29.7℃ 22℃ 湿度:69% 2019-06-05 118日目
-
ひっそりと結実
ズッキーニと一緒に植えた殿様ナスが知らぬ間に結実! 今年の殿様ナスはとても元気です。
30.3℃ 19.1℃ 湿度:63% 2019-06-03 116日目