種からイチゴを育ててみよう (あまおう) 栽培記録 - tommy♪
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > あまおう > 種からイチゴを育ててみよう

種からイチゴを育ててみよう  栽培中 読者になる

あまおう 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 3
  • 今日のイチゴ

    最近 ベランダのあたりを 白と黒のきれいな鳥が うろうろしているので イチゴが赤くなる前に 目隠ししなくちゃ (お)の親株も太郎も 真ん中のない 雄しべだけの花が続いてるけど 調べたら 原因があるらしい。 温度か...

    18.2℃ 4.9℃ 湿度:38%  2021-04-10 774日目

  • めしべがっ ゚ ゚ ( Д  )

    めしべのない花が咲いた。 もう イチゴなる気 ないやん

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-01 765日目

  • ぐぐっと立ち上がってる

    あさ ベランダに水やりに出たら 今まで見たことないくらい いちごの葉っぱと花が立ちあがっている。 ぐぐぐっ と茎を長くのばして 高いとこから見おろしている。 どしたの? いちごが土につくと困るから? 受粉に失敗...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-03-30 763日目

  • どちらを残すか 悩むわ~

    発芽をしてから2年目のイチゴの苗。 今年は どの株を残して どの株を処分するか イチゴの実で決める。 ベランダが鉢だらけになると困るので 強い気持ちで 決めよう。 あ は昨年の春も実がなったし、 今年もいちばんに花...

    15.7℃ 11℃ 湿度:73%  2021-03-21 754日目

  • 受粉やり直し

    わたしは勉強した。 綿棒でゴシゴシやりすぎて 雄しべをちぎってしまったけど 開花してから すぐには 花粉がつかないんだって。 しかも ゴシゴシやりすぎて 真ん中の黄色いのが 真っ黒になってしまった。失敗(ToT) ...

    20.8℃ 5.8℃ 湿度:47%  2021-03-10 743日目

  • 開花♪

    イチゴ『あ』が咲いているので 綿棒の先をほぐして 受粉した。 受粉できなかった ヒゲヒゲは 根元のツブツブを赤くできなくて 赤くならないツブツブの 周りの果肉は膨らまない。 へんてこな イビツなイチゴになることが ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-03-02 735日目

    開花

  • 花芽 続々♡

    『あ』のつぼみが開いてきた。 『お』と『お次郎』に花芽が見える。 大きくて甘いイチゴが採れた株だけ 残してあげるからね。 大きくて甘い粒にするコツを だれか教えてください!!!

    13.9℃ 5.6℃ 湿度:42%  2021-02-27 732日目

  • 花芽 発見

    今日はポカポカの陽射しが 気持ちいい♪ 木曜日 雪がびゅーびゅー 金曜日 冷風がびゅーびゅー 土曜日 突風がびゅーびゅー 嘘みたい ベランダのイチゴに花芽を見つけた。 つぼみがあるのは 『あ』のイチゴ 昨年の...

    21.2℃ 5.3℃ 湿度:59%  2021-02-21 726日目

  • イチゴの定植

    さあ 2月だ。 ランナーから増やした太郎株と次郎株を定植しよう。 イチゴを植えるために買ったプランターに ほうれん草の種をまいていたので 全然大きくならなかったけど あきらめて収穫した。 バーク堆肥と赤玉土を混ぜて ほ...

    15℃ 4.6℃ 湿度:60%  2021-02-06 711日目

    植付け

  • リビングのイチゴ

    だんだん赤くなる~ だんだん赤くなる~ だんだん赤くなる~ だけど 下から だんだん黒くなる~だんだん黒くなる~

    8.5℃ 0.7℃ 湿度:50%  2021-01-17 691日目