- 
	    2年目のイチゴを整理
	    5/24に庭に出したイチゴ
今までイチゴのせいで落花生や人参がハダニだらけになったと確信している。
庭で雨ざらしにして、ハダニの被害を小さくしたい。
去年種を埋めて 4株育てたんだけど
今年花が咲いた①と④の株で
①は...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-08 1929日目 
 
 
 
- 
	    イチゴのプランターを外に出す
	    ハタニが増えてきた
毎朝洗っているのに
全然減らない。
白いハエみたいな粉みたいなのが
水をかけると飛び回る。
昨日ベランダで落花生を定植したので
早めにイチゴを庭に出した。
全部実を摘んだのでベニカXでもかけようか。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-24 1914日目 
 
 
 
- 
	    3個目を収穫
	    赤いというだけでかわいい
お店の五分の一くらいの小さいイチゴ
大きさにかかわらず 実は熟れると幸せ♡
葉のうらに白や緑のハダニらしきものがたくさんついていてイヤになる。
ペットボトルの水をスプレーで吹きかけた。
ベ...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-21 1911日目 
 
 
 
- 
	    2個目のイチゴ
	    2個目のイチゴはちいさくても美しい
わたしの受粉技術がわるかったせいで
ひとつのメシベしか受粉できなかった子も
4つのメシベしか受粉できなかった子も
ちゃんとまわりをぷっくりさせて
赤くなり始めた。
       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-16 1906日目 
 
 
 
- 
	    収穫した
	    赤くなったいちごをひとつだけ収穫
この株からランナーをとって
3株育てようと思う。
なにしろ実が小さいので期待はしない。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-13 1903日目 
 
 
 
- 
	    うっすら赤くなってきた
	    プランターの中に4株あるんだけど
左側のイチゴが赤くなり始めた。
右端のイチゴはほとんど受粉できていなくて
しかもかなり小さい。
ひと株に5〜6本生えてるランナーを全部切り取った。
はやくすればよかったのに気がつかなかった...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-08 1898日目 
 
 
 
- 
	    イチゴがヒュンと背丈を伸ばす
	    土が少なかったので
プランターの下のほうで 葉に埋もれるように咲いていたイチゴなのに
最近 葉も実もぐんぐん背丈を伸ばして
ピヨンとプランターから顔を出してる。
虫から避けるため?
今朝は大人サイズのナメちゃんがいて
...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-26 1886日目 
 
 結実
 
- 
	    今日は5匹
	    イチゴのプランターの
ナメクジトラップの中に入れてるイチゴのヘタとリンゴの皮を新しくした。
砂粒みたいなナメちゃんが4匹
ちょっとお姉さんが1匹。
どんどん産まれてきてるみたいなので
捕獲は気を抜かずにガンバル
イチ...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-23 1883日目 
 
 害虫
 
- 
	    ナメクジは増える
	    早朝6時
ナメクジパトロールにいくと
今朝も5匹のナメクジがトラップに入ってる
まだ生きてて脱出するところだった。
何匹産むんだろう
イクラとかカズノコみたいにびっしり卵を生むんだろうか。
トラップにいちごのヘタとリンゴ...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-22 1882日目 
 
 害虫
 
- 
	    ナメクジが成長してるっ(@_@)
	    ベランダのプランターいちごの
ナメクジトラップに捕獲された
今朝のナメクジは
前回より3倍くらいの大きさだ
つまり プランターの中で
ナメクジの赤ちゃんも成長している春       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-20 1880日目 
 
 害虫