栽培記録 PlantsNote > いちご > あまおう > 種からイチゴを育ててみよう
梵天耳掻きをもって ふわふわと受粉させながら 訓示を垂れる。 えーっ この中で たくさん花が咲いた株を5株残すこととする。 みんな がんばってもらいたい。
21.9℃ 14.4℃ 湿度:71% 2022-03-14 1112日目 開花
100均で耳掻きを買ってきた。 花の受粉をふわふわとして3日。 うまく受粉できたかな。 続々と花が咲いてる この中から 一番甘いのと一番大きい実のと たくさん咲いた株を5株残す。 頑張ってね♬
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-09 1107日目
あっ 次郎Aに花が。 摘んじゃおうかな。もう咲いてもらおうかな。 と悩みながら隣をみたら 孫次郎Aがすでに咲いてる。 いつ咲いたんだろう?今朝かな? 黒い綿棒で触ってみたら 全然花粉がつかないので まだ早いな。 明日か明...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-02 1100日目 開花
花芽発見♬ 次郎Aと孫次郎Aにつぼみがついてる。 これは咲かせるでしょう! これは今年の初イチゴでしょう! 上手に受粉できますように。 毎日チェックします。 そろそろ2月の追肥の時期かな? まだ早い? 咲いたあと...
10.4℃ 4.9℃ 湿度:60% 2022-02-10 1080日目
新次郎Bに花芽がある。 3年目になると 葉芽と花芽が見分けられるんだわ。 今年の7月にランナーから増やした 新次郎なのでこの株は期待できるね♪ 昨年は花が嬉しくて12月にイチゴをならせて 株が枯れてしまったので 今年は花...
17.8℃ 7.5℃ 湿度:69% 2021-12-11 1019日目
白いイチゴがハダニまみれだったので おそるおそる 『あまおう』もどきの イチゴ達も確認してみたら うわぁぁぁぁぁ 8割以上の葉っぱに赤いハダニがいた。 ショックだー ブロッコリーに移ったら困る! 汚くなった葉はむし...
15.3℃ 9.9℃ 湿度:62% 2021-11-10 988日目
ベランダに出ると 緑の葉に白い花が目立つ。 A次郎とB次郎に咲いてる。 嬉しいけど 春に力を出しきってもらうために、摘花した。 Aはよく咲く。 結果をみるまえからAとA次郎がたくさんイチゴを生らす種類だと予想できるので ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-11-04 982日目 開花
なんだかフワフワと暖かいので イチゴができたらいいな と 思っていたけど 寒いっ これはいかん! 全部 花を摘んだ。 ハサミがはいらない A次郎は指でむしった
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-10-19 966日目
朝6時過ぎから 庭に出て あれこれ 追肥したり 写真とったり そのままPNに記録を書いていたら 洗濯物を干すのを忘れていた。 最近 こんなことばっかり(^_^;) もう10時だよ ま 空は真っ黒だから 乾かないけど。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-10-13 960日目 開花
どうしよう 摘もうか。残そうか。 朝晩 気温が低くて 昼間が暑いので 5月だと思ってるんだろうな。 Aは昨年もたくさん花が咲いたから 期待の株なんだけど 咲かせてしまうと 株が弱るかな。 残したい~~~でも 弱らせたく...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-10-09 956日目
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote