うーたんファームの2019 おおまさりをいっぱいたべた~い 終了 成功 読者になる
オオマサリ | 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 50株 |
作業日 : 2019-11-02 | 2019-05-08~178日目 | 21.1℃ 12.4℃ 湿度:55% 積算温度:4428.8 ℃ |
おおまさり全収穫、終了!
先日引き抜いたのに芽が出ていたのがあったので、本日残りを全部収穫し、終了です。
去年は調子悪く、タネを残せなかったので、今年は頂き物のタネでの栽培でした。
去年の失敗をもとに、今年は平畝で、畝幅も広めにし、少しでも寄せ土ができるようにしました。
定植時にお薬をしなかったからか、3割近く穴をあけられたりかじられていました。
収穫した虫食い落花生の中から、黒くて長い虫が出てきました。
コガネの幼虫だけではなく、敵は他にも色々いるようです。
途中で苦土石灰を散布、化成肥料もやりました。
去年に比べるといろいろな方にお分けするくらいの量も収穫でき、うーたんファームにしては上出来です。
タネ用に100個ほど確保し、軒下に玉ねぎ袋に入れて干しておきます
収穫した落花生を1軍2軍3軍に分け、3軍はさっそく圧力鍋で茹でお腹の中に。
2軍半分は茹でてから冷凍に。
もう半分は干して炒り落花生にしてみようと思います。
うちはオーブンがないので、気長にホットプレートで炒ってみようと思っています。
落花生栽培は期間は長いけど、支柱を立てたり、編みを張るなどの手間もいらないし、たくさんの肥料もいらないし、あまり手がかからない作物なんではと思います。
願わくば、土がたくさんある、日当たりの良い畑があれば。。。一面落花生を植えまくりたいです。
これだけありました
最後の収穫
茹でたて、ウマウマ(●´ϖ`●)
金角さん 2019-11-02 15:10:06
関西に住んでいた頃は生落花生を売っているのを見たことがありませんでした。私は枝豆よりこちらが好きですね。まさに、作った人の特権ですね!
うーたんさん 2019-11-02 15:55:14
そうですよね、あまり見ませんよね。
この頃直売所でたまに出てるのを見ますが、あまりバク売れって感じではありません。
やの卍さん 2019-11-02 16:30:51
うちの両親は静岡県富士宮市出身で、富士地方では落花生をゆでて食べる風習があり、八百屋でも落花生が売ってますね~。
塩ゆで食べたことない人は是非食べて欲しいですね(^-^)
うだぶさん 2019-11-02 18:38:35
この前、イオン北花田の中にある無印良品で、生の落花生を売っていました。あまり売れていなかったです。一袋580円だったかな。大阪では、生の落花生はどうやって食べるのと思っている方が多いと思います。
30年前に神奈川県の秦野で食べた茹で落花生は、無茶苦茶うまかった。この時に、落花生は茹でて食べるのを知りました。普通は炒ってピーナッツとして食べると思っている方が多いと思います。秦野に居た時、帰省で大阪に帰るときは、お土産に炒った落花生を大量購入して帰りました。
うーたんさん 2019-11-02 21:37:02
私が育った中部地方の県では、茹で落花生には出会わなかったです。
そして今、大阪でも近所で作っている人もいないし、90歳を過ぎた近所のオバアちゃまに差し上げたら「生まれて初めて食べたけどおいしいねぇ」と喜ばれ、今年は庭で栽培を始めたと(⌒▽⌒)
よーし、茹で落花生の魅力を大阪でひろめるぞー!!
うーたんさん 2019-11-02 21:40:36
うだぶさん、北花田のイオンに売っていましたか!
うちの近くの産直にも少しだけたまに出ていますが、皆さんあまり興味ないみたい。
試食販売すれば売れるのになぁっていつも思います。
わじゅさん 2019-11-06 08:19:59
千葉では言わずと知れた落花生の産地なので栽培は盛んです。でも家庭菜園でやっている人は少ないですね。手間が掛からず、病気にも強く家庭菜園向けだと思うのですけどね。
おおまさりも千葉県作出の品種らしいです。
とはいえ、産地でもなまで出回るのは数年前からしか見たことがありません。以前は農家と育ててる人の特権だったのでしょうね。
うちもそろそろ収穫しなきゃ。←もうすでに遅め。
うーたんさん 2019-11-06 09:41:32
わじゅさんは超地元ですね。
千葉では違う品種が主力なのでしょうか?
茹でるよりやっぱり炒る方がメジャー?ですかね。
でも、茹で落花生を伝えた人殆どがとりこになっています( ´∀`)
中には自分で栽培したいという人やら。。
なので宣伝次第ではもっと広まると思っているんですよ。
わじゅさん 2019-11-06 18:20:35
作付け面積では半立ちという品種が一番植えられてると思います。半分立生なのが名前の由来みたいです。やっぱり日持ちが関係して食べ方は炒りが多いですね。真空パックののおおまさりの茹で落花生もこの辺では売ってるのですが、めちゃくちゃ希少ですぐ売り切れます。