お盆用に切り花を育ててみる
終了
成功

読者になる
アスター-品種不明 | 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 10株 |
-
小菊 咲き始めた
雨があがっているので買い物にでかけた。 駐車場横の小菊が咲いてる! あらら ちょっと早くない? ちゃんと 摘芯しないから ツボミがはやくついちゃったのかな。 お盆の墓参りにタイミングが合わないと 困るんだけどな。 ...
28.2℃ 23.7℃ 湿度:79% 2020-07-11 419日目
開花 -
今日はベニカベジフル
2週間に1度の殺虫剤。 もちろん切り花だけです。 雨がポツポツ降ってるので どうしようか悩みながら でも シュッシュッしておこう。 昨日 一昨日と 夜懐中電灯とピンセットを持ってナメクジ退治に庭にでた。 1時間はかかるよ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-03 411日目
害虫 -
アスター すくすく
今年はいろいろと対策をしているので アスターが無事に育ってる。 同じ種袋からまいて育てた苗だけど 違うんだな。いろんな種類を混ぜて売ってるのかな。 墓参りまで あと47日
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-28 406日目
-
今日は木酢液
アスター 、小菊、花桃、レンギョウに 薄めた木酢液を吹きかけた。 木・金曜日が大雨だったので 1日延期したの。 小菊が 虫にやられないように もう何ヵ月も液肥も追肥もしていない。 色が悪くなってきたので液肥をあげて 油...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-20 398日目
-
もらってもらった♪
ベランダのアスターと 黒ポットのケイトウをジモティーに載せたら 10分で連絡があった。 即 受け渡しができて ばんざーーーい! ひとつ悩みが減ったよ♪
29.6℃ 20.1℃ 湿度:51% 2020-06-17 395日目
-
今日の切り花
それぞれ 定植したあと まあ 降った降った! 恐ろしいくらい雨音が鳴り響いて 庭じゅうの苗が流れるかと思ったよ。 月・火・水と真夏日で また明日から雨が降るらしい(^o^;) こういう天気だと どのタイミングで液肥をあげ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-17 395日目
-
やっと アスター定植
ベランダで大事に大事に育てている アスターをとうとう定植した。 3/15に12粒まいて 1株のこり 4/1に9粒まいて 1株のこり 5/3に12粒まいて10株育った。 これを読んだ来年のわたしは ぜひぜひ 5月に10...
29.2℃ 22.6℃ 湿度:69% 2020-06-10 388日目
植付け -
久留米けいとう 定植
種まきから34日目の 久留米けいとうを定植した。 去年気づいたんだけど 茎が赤い子は赤い花が咲いて 茎が黄色い子は黄色い花が咲く。 面白いよ♪ ミニトマトのプランターにわらわら生えてる 久留米けいとうの芽をどうするか ...
28.4℃ 22.3℃ 湿度:64% 2020-06-06 384日目
植付け -
千日紅 定植
ノースポールが終わったので 千日紅を定植した。 ベランダではアスターも久留米けいとうも育てているんだけど アホみたいにわらわら生えてしまった 久留米けいとうをどうしていいか わからないので いったん記憶から消すことにした。...
28.5℃ 19.6℃ 湿度:66% 2020-06-05 383日目
植付け -
今日はベンレート
2週間に1度 小菊と花桃とレンギョウに殺虫剤をまく 今日はベンレートの日 ベンレートが何に効くのか 何で買ったのか忘れたけど 家にあるので吹きかける。 次は薄めた木酢液ね。 小菊が真っ直ぐすぎだわ。 お店で買う...
28.5℃ 19.6℃ 湿度:66% 2020-06-05 383日目