プヨちゃんとチカちゃん '20
終了
成功

読者になる
CFプチぷよ | 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 4株 |
-
垂直栽培チカ3号 終了
最後のトマトが赤くなったので 小雨の中 チカ3号を片づけた。 収穫は今日の3個をいれて249個 過去最大の収穫量で バリバリ割れて捨てたのを加えたら いったい何個実ったんだろう? 人生初の地植えトマトで 害虫被害に怯えて...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-11 220日目
(0 Kg) 収穫 -
ぷよ3号を剪定した
垂直栽培ぷよ3号をパッチンパッチンと剪定した。 ほとんどのゴツい茎を切り落として 細い脇芽を3本残した。 高さも1メートルくらいに切り詰めた。 トマトは1つもなってないけど。 チカの生命力にはいつも感服してる。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-08 217日目
-
ぷよ2号を片づけた
突風で荒れた庭を片づけるために うろうろしていたら 垂直栽培ぷよ2号の葉っぱが汚いのに気がついた。 毎年 ミニトマトは霜がおりるまで放置してあるんだけど 葉っぱの様子があまりにもひどい。 白いインクをスプレーで吹きかけ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-08 217日目
-
伐採するのやめた
強い風が吹くという 台風の対策に はさみを持って庭に出た。 チカ3とぷよ3を切り刻んで ポリ袋に入れて物置に入れておこうとおもったので。 でも先端にトマトの実を見つけて 手が止まってしまった。 欲が強すぎる~ ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-05 214日目
-
チカ2号 終了
プランターで行灯仕立ての チカ2号が終わった。 もう果房がない。 2月4日に種まいてから9ヶ月。 楽しんだわ~ 収穫量は136個 さすが多収穫を名前に謳った千果です(^_^)v 同じプランターのぷよ2号は 青...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-03 212日目
(0 Kg) 収穫 -
行灯仕立ては楽♪
垂直栽培は たしかにすごい。 想像以上の収穫があって 花の咲き方も着果も凄まじい。 でも あっという間に手の届かない場所に 果房がぶらさがって 泣く泣く切り落とした。 今朝も大量の花が 先端に咲いていて 210㎝の...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-31 209日目
-
脇芽さんズ
庭に植えた脇芽ちゃんたちを抜いて 片づけた。 たくさん植えてしまったので 繁ってしまって大変だったけど それなりに 収穫できたので 大満足♪ 5月から6月頃に年越しトマトとして ベランダや家の中で育ててきた 脇芽ちゃん...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-29 207日目
-
秋トマトを追跡
8月10日に花が咲いたぷよが 年内に赤い実になるのか? 8月23日に着果を確認したチカが いつ赤い実になるのか? (もちろん 私の地域 この気候で) 追跡調査してみる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-28 206日目
(0 Kg) 収穫 -
今日のミニトマト
ぷよ2号は赤いの青いのあわせて のこり18個 チカ2号は赤いの あと2個 ぷよ3号は青いのあと1個 チカ3号は青いのあと7個 もうすぐ 終わりだ(T_T)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-27 205日目
(0 Kg) 収穫 -
プランターのぷよ2号
プランターに植えた 垂直栽培プチぷよ2号を剪定した。 脇芽も終わった茎もバサバサ切り落としたので あと果房が3個になった。 今日の収穫をいれて ぷよ2号は今日までに 136個 それ以外に虫食いの廃棄が20〜30個はあったな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-23 201日目