源平枝垂れ花桃 咲き乱れるまで (源平枝垂れ) 栽培記録 - tommy♪
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ハナモモ > 源平枝垂れ > 源平枝垂れ花桃 咲き乱れるまで

源平枝垂れ花桃 咲き乱れるまで  栽培中 読者になる

源平枝垂れ 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 1
  • 残念な花桃

    ほとんどのツボミが枯れてる キノンドーを撒きすぎたんだろうか 枝の先端の 新しい枝だけが少し生きたツボミをつけてる。 今年は花がちょっとだけ。 残念だけど 咲いてくれるといいな。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-19 1095日目

  • キノンドーと油かす

    2月の花桃のお手入れに 腐葉土と油かす とカレンダーに書いてある 春に縮葉病が現れるのを防止するために キノンドーも散布した。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-12 1060日目

  • もう一度 キノンドー

    去年の冬にくらべると 枝のあちこちについている花芽の色が悪い。 1年目の健康そうな枝振りを覚えているので ちょっと心配。 夏には葉が萎縮していたし 春の花も少なかったし健康ではないのかも。 またまたキノンドーを散布した。...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-07 993日目

  • キノンドー散布

    葉が縮れる病気を防ぐために キノンドーを購入して散布した。 葉芽が出てからでは遅いので 春までに菌を殺さないといけないみたい。 あと1月と3月に吹きかけておこう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-19 944日目

  • 葉っぱボロボロ

    今年の桃の葉はボロボロ。 来年はうーたんが言ってたキノンドーを買って散布してみよう。 この葉が縮れるウィルスが周りの植物に感染したり 影響を及ぼしたりしない というのがホントだといいな。 去年はたくさん実を落としたけど 今年...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-19 791日目

  • ベンレート 効いてないじゃん

    葉っぱの病気 今年も異常あり。 ベンレートかけたのに 効果なかった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-18 760日目

  • 散りはじめた(ToT)

    花桃の花が 茶色くなってきた。 どんどん散ってきた。 あっという間に終わった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-10 752日目

    開花

  • そろそろ五分咲き

    +:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.♬♬♬

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-07 749日目

  • ベンレート 散布

    昨日 職場の隣に保育園があって そこの広大な敷地に植えてある 様々な樹木にシルバーさんが農薬を散布した。 ものすごい勢いで吹き掛けるので 保育園はもちろん うちの職場でも窓いちめんにブルーシートを張り コロナ禍のこの時期に 窓...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-01 743日目

  • 春がきた♡

    花桃の花芽が膨らんできた 庭のレンギョウはまっ黄色の満開。 花桃にも見せて欲しい。 満開をお待ちしていますよ( *´艸`)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-28 739日目